婚礼家具は回収処分できる?買取してもらえる方法はあるの?
桐ダンスに、洋服ダンスに、整理ダンス。これらが定番の婚礼家具は、引越しやリフォームの際には不要となるケースが多いものです。
しかしサイズが大きく重量もあるため、処分は一苦労ですよね。
ここでは、そんな婚礼家具を処分する方法や、買取方法についても解説します。
リサイクルショップでの出張買取は難しい
「リサイクルショップに売れば高値で売れるかも?」と考えた方もいると思います。婚礼家具は元値が高くてしっかりとした作りなので、高く売れそうな気がしますね。
しかし、婚礼家具を買い取ってもらうのは厳しいでしょう。なぜなら以下のような理由があるからです。
◯婚礼家具を買取してもらえない理由
- サイズも重さもあるので搬出するのが一苦労
- 店舗スペースを食うので効率が悪い
- 婚礼家具の中古を必要としている人が少ない
このように婚礼家具は運搬・保管コストがかかりますし、需要も少ないため、買取をしても利益を確保しにくいです。そのため、府中家具などの高価なものでなければ、有料での引き取りがほとんどです。
自治体によっては粗大ごみとして出せる
婚礼家具は、自治体によっては「粗大ごみ」として処分できます。ただし、各自治体によって処分の可否は異なりますので、一度市役所に問い合わせてみる必要があります。
粗大ごみを処分するためには、以下のような方法があります。
◯粗大ごみの処分方法
- 役場またはクリーンセンターへ連絡し、婚礼家具を粗大ごみとして出したい旨を伝えます。
- 郵便局または指定の小売店にて、指定の粗大ごみ手数料を支払います。シールがもらえるので、処分する婚礼家具に貼り付けます。
- 指定日当日、婚礼家具を指定場所まで運びます。
なお、自治体のゴミ処理施設またはクリーンセンターへ自分で運び込めば、費用は安くなります。ただし、婚礼家具は重量があるので、運び出しのお手伝い人や大きなトラックが必要となります。
婚礼家具のサイズが大きくてどうしても運び出しが難しい場合、解体すると良いでしょう。婚礼家具の扉を外すだけでも、本体の重さは軽くなります。
自治体に回収してもらう場合
自治体において婚礼家具は、「粗大ごみ」として区分されます。粗大ごみを自治体に回収してもらうには、規定の手数料を支払う必要があります。
今回は婚礼家具の代表的家具である桐たんすを処分する際の手数料を調べてみました。
■:東京都江東区の場合
たんすは「箱物家具」として区分され、高さと幅の合計によって手数料が異なります。
- 高さと幅の合計が135cm以下 400円
- 高さと幅の合計が135cm超270cm以下 800円
- 高さと幅の合計が180cm超270cm以下 1,200円
- 高さと幅の合計が270cm超360cm以下 2,000円
- 高さと幅の合計が360cm超 2,800円
■:埼玉県朝霧市の場合
朝霧市の場合、3辺の合計によって料金が異なります。
- 180cm未満 300円
- 180cm以上230cm未満 600円
- 230cm以上280cm未満 900円
- 280cm以上330cm未満 1,200円
- 330cm以上 1,500円
■:神奈川県横浜市の場合
神奈川県横浜市では、たんすの最も長い辺の長さによって料金が2種類あります。
- 最も長い辺が1m未満 1,000円
- 最も長い辺が1m以上 1,500円
このように自治体に依頼すれば、平均で1,000円〜2,000円ほどかかるのがわかります。自治体によって料金規定は大きく異なりますので、事前によく確認しておきましょう。
なお、全ての自治体で処分を受け付けてくれるわけではありません。中には婚礼家具の処分を受け付けていない自治体もありますので注意しましょう。
処分するためには指定された場所まで運搬しなければなりません。自宅に指定した場合でも、玄関前や運搬しやすい場所に置いてあることが前提となります。とくに2階以上のアパートやマンションは運搬できるかどうか、しっかりと確認してください。
不用品回収業者に依頼する方法がおすすめ

不要で置き場に困った婚礼家具がある場合、不用品回収業者に引取ってもらう方法もあります。
自治体は指定の日時にしか処分できませんが、不用品回収業者ならすぐに対応してもらえます。自宅まで来てくれるので、運搬の必要もありません。費用はかかりますが、手間や労力を抑えることができるのでおすすめです。
不用品回収業者に依頼する場合

婚礼家具(桐たんす)はサイズが大きく重量もあるため、処分が難しい家具の1つです。
そんな婚礼家具を処分するためには、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。
ここでは、「各自治体に処分する場合の費用」「回収業者に依頼する場合の費用」をご紹介します。ぜひ、参考にしてください。
不用品回収業者に依頼する場合は、業者によって料金は大きく異なります。相場費用としては、タンス1点につき5,000〜8,000円ほど。基本的にサイズで料金が変動します。
設置されてある場所や状況によっても、追加料金が発生します。たとえば、重量やサイズが大きくて作業員を1名追加した場合は+3,000〜5,000円、2階以上からの搬出の場合、+2,000〜5,000円ほどです。
つまり平均で10,000円〜20,000円ほどの費用が発生します。
費用は自治体よりもかなり高くなるのがデメリットですが、スタッフが回収〜処分まで全て行ってくれるので労力が少ないです。婚礼家具のタンスは重量が結構ありますから、運搬するだけでも一苦労。それを代行してくれるのは、非常に嬉しいですよね。
一人暮らしの方・体力に自信がない方・時間や労力の手間を省きたい人にはとくにおすすめです。
当社パワーセラーでは、東京・神奈川・千葉・埼玉の対象エリアのご自宅までお伺いし、婚礼家具を回収処分させていただきます。タンス1点につき4,000〜8,000円ですが、ご相談いただければ適切な料金パックをご案内致します。
ぜひ、お気軽にご連絡ください。