婚礼家具の処分回収費用は?ズバリお答え致します

婚礼家具 回収費用

婚礼家具(桐たんす)はサイズが大きく重量もあるため、処分が難しい家具の1つです。
そんな婚礼家具を処分するためには、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。
ここでは、「各自治体に処分する場合の費用」「回収業者に依頼する場合の費用」をご紹介します。
ぜひ、参考にしてください。

※婚礼家具の詳しい処分方法については、以下ページにて解説しております!
>>婚礼家具の詳しい処分方法はこちら!<<

自治体に回収してもらう場合

自治体において婚礼家具は、「粗大ごみ」として区分されます。粗大ごみを自治体に回収してもらうには、規定の手数料を支払う必要があります。
今回は婚礼家具の代表的家具である桐たんすを処分する際の手数料を調べてみました。


■:東京都江東区の場合

たんすは「箱物家具」として区分され、高さと幅の合計によって手数料が異なります。

・高さと幅の合計が135cm以下      400円
・高さと幅の合計が135cm超270cm以下 800円
・高さと幅の合計が180cm超270cm以下 1,200円
・高さと幅の合計が270cm超360cm以下 2,000円
・高さと幅の合計が360cm超       2,800円

■:埼玉県朝霧市の場合

朝霧市の場合、3辺の合計によって料金が異なります。

・180cm未満       300円
・180cm以上230cm未満  600円
・230cm以上280cm未満  900円
・280cm以上330cm未満  1,200円
・330cm以上       1,500円

■:神奈川県横浜市の場合

神奈川県横浜市では、たんすの最も長い辺の長さによって料金が2種類あります。

・最も長い辺が1m未満 1,000円
・最も長い辺が1m以上 1,500円

このように自治体に依頼すれば、平均で1,000円〜2,000円ほどかかるのがわかります。自治体によって料金規定は大きく異なりますので、事前によく確認しておきましょう。

なお、全ての自治体で処分を受け付けてくれるわけではありません。中には婚礼家具の処分を受け付けていない自治体もありますので注意しましょう。

処分するためには指定された場所まで運搬しなければなりません。自宅に指定した場合でも、玄関前や運搬しやすい場所に置いてあることが前提となります。とくに2階以上のアパートやマンションは運搬できるかどうか、しっかりと確認してください。

不用品回収業者に依頼する場合

不用品回収業者に依頼する場合は、業者によって料金は大きく異なります。相場費用としては、タンス1点につき5,000〜8,000円ほど。基本的にサイズで料金が変動します。

設置されてある場所や状況によっても、追加料金が発生します。たとえば、重量やサイズが大きくて作業員を1名追加した場合は+3,000〜5,000円、2階以上からの搬出の場合、+2,000〜5,000円ほどです。
つまり平均で10,000円〜20,000円ほどの費用が発生します。

費用は自治体よりもかなり高くなるのがデメリットですが、スタッフが回収〜処分まで全て行ってくれるので労力が少ないです。婚礼家具のタンスは重量が結構ありますから、運搬するだけでも一苦労。それを代行してくれるのは、非常に嬉しいですよね。

一人暮らしの方・体力に自信がない方・時間や労力の手間を省きたい人にはとくにおすすめです。



当社パワーセラーでは、東京・神奈川・千葉・埼玉の対象エリアのご自宅までお伺いし、婚礼家具を回収処分させていただきます。タンス1点につき4,000〜8,000円ですが、ご相談いただければ適切な料金パックをご案内致します。
ぜひ、お気軽にご連絡ください。

>>当社のタンス回収料金はこちらです<<

不用品回収トップに戻る