神棚の処分に最適な方法は4つ!気持ちよく処分しよう

神様を祭るために必要となるのが、神棚ですよね。
もしも何かしらの事情で処分しなければならない時、どのように処分すればいいのかご存知でしょうか。ゴミとして捨てることもできますが、なんだか抵抗がある…。そのようにお悩みの方も多いと思います。
今回は、神棚を捨てる主な方法を4つ解説していきます。ご自身に合った最適な方法を見つけてくださいね。
神社に持ち込んで回収してもらう
神棚に強い思いが込められていて、そのまま捨てるのに抵抗がある。そのような場合は、神社に持ち込んで処分してもらいましょう。
神社にて神棚を持ち込めば、「祈祷」または「お焚き上げ」を行ってもらえます。どちらも神棚に込められた魂を抜く儀式ですから、安心して処分できますね
費用相場は、5,000〜数万円ほどです。
神棚販売店に引き取ってもらう
新しい神棚の購入を検討しているなら、神棚販売店に引き取ってもらう方法もあります。
神棚販売店にて新しい神棚を購入時に「古い神棚を回収希望です」と伝えれば、ほとんどの店舗で回収してもらえます。
また、神棚の下取りをしてもらえば、新しい神棚の購入費用から割引してもらえる場合も。ただし神棚の状態によります。
神棚を自治体のゴミとして捨てる
神棚を最も安く処分したい場合は、自治体のゴミに出す方法が最適です。
神棚は、「燃やせるゴミ」「燃やせないゴミ」「粗大ごみ」のどれかで処分ができます。ほとんどの自治体では「粗大ごみ」に分類されており、手数料は数百円ほどです。
ただし西東京市や海老名市などのように、市で収集不可な「適正処理困難物」に指定されている場合もあります。お住まいの自治体のゴミ区分をしっかりと確認しましょう。
不用品回収業者に依頼する
自宅まで神棚を回収して来てほしい。すぐにでも処分してほしい。手間なく簡単に処分したい。
そのような方は、地域の不用品回収業者に依頼すると良いでしょう。
不用品回収業者では、依頼すると自宅まで回収しに来てくれます。タイミングが合えば、その日のうちに来てくれることも。電話をするだけで処分ができるので、とても簡単な方法です。
費用は業者によって異なりますが、数万円ほどです。他の不用品と一緒に依頼することで、1つあたりの回収単価費用が安くなることもありますよ。
当社パワーセラーは、東京・神奈川・千葉・埼玉の対象エリアの不用品回収を行っております。もう不要となった神棚の回収も可能です。
毎日対象エリアを巡回しておりますので、ご希望であればすぐに対応することもできます。
その他ほとんどの不用品が回収可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。