【2023年最新版】エディオンで冷蔵庫回収できる?その他の処分法も解説

エディオンで古い冷蔵庫を引き取ってもらえることをご存知ですか?
「冷蔵庫を買い替えたい!」「古い冷蔵庫を回収してもらいたい…」とお困りの方は、エディオンの家電回収サービスを利用しましょう。買い替えなら、新しい冷蔵庫の配送と同時に回収してもらえるので非常に便利です。料金も非常にお得ですよ。
ここでは、エディオンでの冷蔵庫の回収方法や、その他の冷蔵庫処分方法も一緒に解説します!
1 エディオンでの冷蔵庫回収方法は?
エディオンにて古い冷蔵庫を回収してもらうには、主に3つの方法があります。
1-1 家電リサイクル法対象商品を購入する方法
エディオンでは、家電リサイクル法対象商品を購入した場合、対象家電を引き取ってもらえます。
家電リサイクル法対象商品とは、テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコンなど。これらのどれかを購入することで、冷蔵庫を回収してもらえます。
リサイクル対象商品を最初に購入する際には、リサイクル回収を希望である旨をスタッフに伝えます。そして新しい商品の配送日時を決定し、当日、新しい製品と引き換えに古い冷蔵庫を引き取ってもらいます。
冷蔵庫の買い替えなら、新しい冷蔵庫の配送設置や回収を同時に行ってくれるので、非常に便利です!
1-2 引き取りのみ依頼する方法
新しい家電を購入せずに、古い冷蔵庫の回収のみ依頼することも可能です。エディオン店舗によって扱いが異なるので、事前に確認しておきましょう。
料金は多少高くなりますが、買い替えしない方や自分で運搬できない人にはおすすめです。
1-3 自分で店舗に持ち込む方法
冷蔵庫を運搬する手段があるのなら、最寄りの店舗へ直接冷蔵庫を持ち込むことでも回収してもらうことが可能です。
その場合、他の方法よりも多少料金が安くなりますよ。
2 エディオンの冷蔵庫回収にかかる料金は?
エディオンでの冷蔵庫回収料金には、「リサイクル料金」と「収集・運搬料金」の2種類を支払う必要があります。
これらの料金は、回収の申込方法・家電の種類・購入商品と同一商品かどうか・配送場所が同一かどうか、などで異なります。事前によく確認しておきましょう。
以下、代表的なリサイクル料金と収集・運搬料金をご紹介しますので、参考にしてください。
(※地域や店舗により異なる場合もあるので、あくまでも参考程度にご参照ください)
2-1 リサイクル料金
リサイクル料金は、冷蔵庫の容量によって変動します。
・冷蔵庫の容量が170L未満の場合 → 3,740円
・冷蔵庫の容量が171L以上の場合 → 4,730円
(※全て10%税込み。2020年2月現在)
2-2 収集・運搬料金
収集・運搬料金は、「配送時に引き取りを行う or 持ち込みの場合」「商品入れ替えの場合 or 引き取りのみの場合」「配送場所と同じかどうか」「購入商品と同一商品かどうか」などで料金が変動します。
以下、主な一例をご紹介します。
◯冷蔵庫を購入し、配送と同時に引き取ってもらう場合(※配送場所と同じ)
・冷蔵庫が250L以下
1台目 1,100円 2台目 2,200円
・冷蔵庫が251L以上
1台目 1,650円 2台目 2,750円
◯冷蔵庫以外のリサイクル対象商品を購入し、配送と同時に引き取ってもらう場合(※配送場所と同じ)
・冷蔵庫が250L以下
1台目 2,200円 2台目 2,200円
・冷蔵庫が251L以上
1台目 2,750円 2台目 2,750円
◯冷蔵庫の回収のみを依頼する場合(※過去にエディオンで商品購入歴がある場合)
・冷蔵庫が250L以下
1台目 2,200円 2台目 2,200円
・冷蔵庫251L以上
1台目 2,750円 2台目 2,750円
◯冷蔵庫の回収のみを依頼する場合(※過去にエディオンで商品購入歴がない場合)
・冷蔵庫が250L以下
1台目 3,300円 2台目 3,300円
・冷蔵庫251L以上
1台目 3,850円 2台目 3,850円
◯エディオンで商品を購入せず、店頭へ持ち込む場合
1,100円
※全て10%税込み。2020年2月現在。
3 エディオン以外での冷蔵庫処分方法
エディオンで冷蔵庫を回収してもらうことは可能ですが、それ以外にも冷蔵庫を処分する方法があります。以下、代表的な冷蔵庫の処分方法をご紹介していきます!
3-1 自分で冷蔵庫を処分する方法
冷蔵庫を自分で処分する方法があります。リサイクル料金を指定の方法で支払い、指定の場所まで冷蔵庫を運搬することで処分することができます。
ちなみに冷蔵庫は、粗大ごみで捨てることはできません。家電リサイクル法によって処分方法が決められていますので、勝手にゴミとして廃棄することは違反となりますのでご注意ください。
リサイクル料金の支払いは、「郵便局で家電リサイクル券センターに振り込む方法(料金郵便局振込み方式)」を利用します。郵便局にリサイクル料金振込用紙が用意されていますので、それを利用して指定のリサイクル料金を支払います。リサイクル料金は上記の料金を参考にしてください。
振り込みが完了すればリサイクル券をもらえるので、それを回収したい冷蔵庫に貼り付けます。
リサイクル券の支払いが完了したら、指定の場所へと冷蔵庫を運搬します。場所は地域によって異なりますので、各自治体に問い合わせてみましょう。または、RKC公式HPにて確認してください。
3-2 ネットオークションで販売する方法
ネットオークションで冷蔵庫を出品して落札されれば、高い価格で売れる可能性があります。リサイクル店にて販売するよりも高値で売れる可能性も!
しかし、冷蔵庫はオークションで落札されにくい商品です。サイズが大きいため運搬が大変ですし、中古だと需要が落ちるため、人気が高くて年式が新しいものでないと厳しいでしょう。また相手と取引中にトラブルになる可能性もあります。
大変な労力や時間がかかるため、オークションでの販売はあまりおすすめできません。
3-3 回収業者に依頼する方法

エディオン以外の冷蔵庫処分方法でおすすめなのが、回収業者に依頼する方法です。
回収業者に冷蔵庫の回収を依頼すれば、運搬から回収まですべて依頼することができます。引取日時を連絡すればあとは全部やってくれるので、力のない人や一人暮らしの方でも安心ですよ。
さらに、冷蔵庫の年式が新しく状態が良いものなら、買取してもらえる可能性もあります!処分できるだけではなくお金も手に入るので、非常にお得ですね。
当社パワーセラーでは、東京・神奈川・千葉・埼玉対象エリアの冷蔵庫リサイクル回収をお受けしております。年中無休で対応中。サイズの大きなものでも運搬〜回収致します!
さらに、新しいモデルで人気の高い冷蔵庫なら、買取も致します!他社よりも高い査定額をつけさせていただきます。ぜひお気軽にご相談ください。
まとめ
以上、冷蔵庫の回収方法をご紹介しました。
エディオンで回収してもらうなら、新しい冷蔵庫と買い換える際に引き取ってもらう方法がお得です。新しい冷蔵庫の運搬から配置までやってくれますし、同時に引き取ってもらえるので労力も少ないです。
それ以外の処分方法なら、回収業者にお任せしましょう。年式の新しいものなら、お金も手に入る可能性がありますよ!