【2023年最新版】ヤマダ電機での冷蔵庫回収方法やその他の処分法を伝授!

冷蔵庫は「家電リサイクル法」の対象家電となります。処分する際には法律で定められた方法でないと、処罰の対象となります。
もしもヤマダ電機で新たに冷蔵庫を買い換えようとお考えなら、古い冷蔵庫をリサイクル回収してもらうことをおすすめします。規定の料金を支払えば、新たな商品の配送・設置と一緒に引き取ってもらえますよ。
ここでは、ヤマダ電機での冷蔵庫回収方法や、その他の処分方法も解説します。
1 ヤマダ電機における冷蔵庫回収方法とは?
ヤマダ電機では、家電リサイクル製品の回収を行っています。ヤマダ電機で新しく冷蔵庫(またはテレビ・洗濯機・乾燥機・エアコン)を購入した場合、配送と同時に古い冷蔵庫を引き取ってもらえます。
店頭で購入した場合はもちろん、「ヤマダウェブコム」での注文も対象となります。
(※配送設置ではない小型冷蔵庫の場合は、佐川急便での配送となるので、ヤマダウェブコムでの冷蔵庫回収依頼は対象外となります)
申込方法は、店頭ならリサイクル対象家電を購入時に回収希望の旨を伝えるだけです。ヤマダウェブコムなら、商品の注文時に「リサイクル申し込み」を選択すれば完了します。
あとは配送指定日時を決め、当日作業員が訪れた時に料金を現金で支払います。
冷蔵庫の運搬が可能なら、店頭での引き渡し処分もできます。最寄りのヤマダ電機まで冷蔵庫を運び、規定の料金(リサイクル料金+収集運搬料)を支払えばOKです。
ヤマダ電機におけるリサイクル回収料金は以下で詳しく解説していきます。
2 ヤマダ電機の冷蔵庫処分料金について

ヤマダ電機で冷蔵庫をリサイクル処分してもらう際には、「リサイクル料金」と「収集運搬料」の料金を支払う必要があります。
上記の料金は品種やサイズによって異なります。
まず、ヤマダ電機ではメーカーによって大きく3つに分類されます。
・A or Bグループ → 三洋電機、東芝ホームアプライアンス、日立製作所、松下電器産業、三菱電機など
・指定法人 → 山善、吉井電気、ケンウッド、岡田技研、日立ハウステック、NECなど
・ヤマダ電機 → ヤマダ電機製品
A or Bグループの場合
◯170リットル以下
リサイクル回収料金 3,740円(税込)
収集運搬料 1,210円(税込)
合計 4,950円(税込)
◯171リットル以上
リサイクル回収料金 4,730円(税込)
収集運搬料 1,210円(税込)
合計 5,940円(税込)
指定法人の場合
◯170リットル以下
リサイクル回収料金 5,187円(税込)
収集運搬料 1,210円(税込)
合計 6,397円(税込)
◯171リットル以上
リサイクル回収料金 5,627円(税込)
収集運搬料 1,210円(税込)
合計 6,837円(税込)
ヤマダ電機製品の場合
◯170リットル以下
リサイクル回収料金 4,015円(税込)
収集運搬料 1,210円(税込)
合計 5,225円(税込)
◯171リットル以上
リサイクル回収料金 5,005円(税込)
収集運搬料 1,210円(税込)
合計 6,215円(税込)
3 その他の処分方法
ヤマダ電機以外にも、冷蔵庫を処分する方法はあります。以下、その主な方法を3つご紹介します。
3-1 自分で処分する方法
冷蔵庫を自力で処分する場合には、リサイクル料金を支払い、指定の場所まで運搬する必要があります。
リサイクル料金の支払いは、郵便局にて「一般財団法人 家電リサイクル券センター」へ指定料金を振り込むことで完了します。郵便局の窓口へと行けば振込用紙が用意されていますので、それを利用しましょう。
料金の支払いが完了すれば振込完了用紙(リサイクル券)をもらえるので、それを回収する冷蔵庫へと貼り付ければOKです。
あとは、自分で指定の持ち込み場所へ持っていきます。指定場所は地域によって決まっていますので、事前にRKC公式HPなどで確認しておきましょう。
この方法では自分で冷蔵庫を運搬しなければならないため、運搬用の大きな車を用意しなければなりません。また重量もあるため、一人だけでは運搬は厳しいです。
3-2 オークションなどで販売する方法
ネットオークションを利用すれば、冷蔵庫が高い価格で売れる可能性があります。
しかし、冷蔵庫は中古では落札されにくいです。あまりに古いと、電気代がかかったり不具合が多かったりと、買い手が見つかりにくくなるためです。
国内メーカーなら、製造から5年以内のものなら需要はありますが、それ以降だと厳しいでしょう(※パナソニックの冷蔵庫は中古でも人気がありますので、多少古くても引き取って貰える可能性が高いです)。海外メーカーなら、製造から3年以内が目安です。
3-3 回収業者に依頼する方法

あまり時間をかけずに冷蔵庫を処分したい人におすすめの方法が、回収業者へ依頼する方法です。
回収業者では、自宅まで不用品を取りに来てくれる業者が多いです。そのため、大きなサイズの冷蔵庫でも、依頼すれば自宅まで引き取りにきてもらえます。
さらに年式が新しくまだ使えるものなら、買取してもらえるチャンスも!処分できるだけではなく、お金も手に入るのでおすすめです。
パワーセラーでは、東京・神奈川・千葉・埼玉の対象エリアの冷蔵庫リサイクル回収をお受けしております。出張回収致しますので、運搬から回収までお任せください。年中無休で営業中です。
さらに当社でも冷蔵庫の買取を行っています!他社よりも高い査定額をつけさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
4 まとめ
今回はヤマダ電機での冷蔵庫リサイクル回収をご紹介しました。
ヤマダ電機では、古い冷蔵庫を引き取ってもらえますので、これから冷蔵庫の買い替えを検討されている方は利用してみましょう。
ヤマダ電機で買い替えせずに冷蔵庫を処分したいなら、回収業者への依頼がおすすめです。当社も冷蔵庫処分を行っておりますので、関東圏にお住まいの方はぜひお気軽にお問い合わせください。