桶川市で粗大ごみ,テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機や家電・家電を処分する方法

不用品回収

詳細は不用品回収ページへ

リサイクル買取

詳細は出張買取ページへ

桶川市

具や家電などの粗大ごみのご処分でお困りではありませんか?突然のお引越しなどで、冷蔵庫や家具など、どのように捨てればよいか分からず、慌ててしまう事もあります。

このページでは、粗大ごみの捨て方を以下のパターンに分け、実際に桶川市ではどのように捨てればよいかを、わかりやすくまとめます。

自分で粗大ごみ処分するのには、どのぐらいの手間と時間とお金がかかるかが分かります。

ただし、忙しい社会人の方に一つ要注意していただきたいのは、市町村のゴミ処理場や、粗大ごみの回収サービスは、「土日に営業していないことがほとんど」という事です。

お時間や手間が面倒という方は、まとめて当社のようなリサイクル業者に依頼することも可能です。

1.粗大ごみと思えても、実は「燃えないゴミ」で捨てられるもの

桶川市の粗大ゴミの定義

以下の品目は粗大ゴミです。

タンス、ストーブ、電子レンジ、布団、自転車、風呂のふた、ゴルフバックなど 大きさの基準

一辺が長さ50㎝を越えるもの

三辺の長さが合計100㎝を越えるもの

棒状のもので120㎝を越えるもの(燃やせるゴミの場合は50㎝を越えるもの)

2.納付券を貼ってゴミ置場に捨てる

収集を希望する場合、予約電話へ事前に予約をいれます。1回6点まで予約可能です。

環境センター:048-728-1902

収集は、平日のみで、希望日と午前、午後の指定ができます。

そして当日は、家の前へ置くか、集合住宅の場合1階まで降ろしておきます。

料金は、1点300円~1800円となっています。立ち会って料金を支払う必要があります。

3.市の清掃施設に直接搬入する

環境センターへ直接持ち込む場合、以下のところへ持って行きます。

リサイクル推進課

住所:桶川市小針領家1160

電話:048-728-1902

料金は、10キロあたり110円となっていますので、直接支払います。

搬入時間

月曜から金曜(祝日などを除く) 午前8時30分~午前11時45分・午後1時~午後4時

・第2・第4土曜(祝日などを除く) 午前8時30分~午前11時30分

・第2・第4土曜は粗大ごみ自己搬入に限らせていただきます。他のごみは受け入れできません。

料金(手数料)

10キログラムにつき80円

4.自宅まで戸別収集してもらう

収集を希望する場合、予約電話へ事前に予約をいれます。1回6点まで予約可能です。

環境センター:048-728-1902

収集は、平日のみで、希望日と午前、午後の指定ができます。

そして当日は、家の前へ置くか、集合住宅の場合1階まで降ろしておきます。

料金は、1点300円~1800円となっています。立ち会って料金を支払う必要があります。

5.処理方法が違うリサイクル家電(冷蔵庫、洗濯機、テレビ等)に注意

冷蔵庫(冷凍庫)、洗濯機、衣類乾燥機、テレビ、エアコンのリサイクル家電は、市のゴミ処理場では処分できません。家電リサイクル法で、メーカーが回収し、分解し中で使われている銅などのレアメタルを資源としてリサイクルしなくてはいけないというルールがあります。パソコンも「資源有効利用促進法」に基づき、メーカーによる回収が行われています

郵便局や大型スーパーなどで「家電リサイクル券」を購入し、以下の持ち込み場所まで持ち込む必要があります。ネットで購入することも可能です。

料金はメーカーによっても異なりますが、参考程度に以下のような金額の場合があります。

  • 2ドア冷蔵庫 3740円
  • 洗濯機 2530円
  • エアコン 990円
  • 乾燥機 2530円
  • 液晶テレビ 1870円

持込場所

中田屋(株) 加須工場

所在地:加須市志多見2236

電話: 0480-61-2055

東上通運(株) 川越リサイクルセンター

所在地:川越市松郷886-9

電話: 049-272-7750

日本通運(株)川越事業所

所在地: 川越市南大塚6丁目37番地3

電話: 049-249-0201

収集業者

  • 青木清掃㈱ 電話:048-775-1551
  • 浅見工業㈱ 電話:048-787-2731
  • 吉野商店 電話: 048-771-1439
  • ㈱アルファサポート 電話: 048-795-4404
  • ㈱加藤商事 電話:048-624-5335
  • 鎌田金属 電話: 0480-44-8458
  • クリーンシステム㈱ 電話: 048-831-4615
  • ㈱シー・エス・アイ 電話: 048-721-5923
  • タカマツ㈱ 電話: 048-592-0081

6.市町村で捨てられない項目

家電リサイクル対象品目、瓦、レンガ、ブロック、土砂、焼却灰、ガスボンベ、ドラム缶、塗料、廃油、石油類(ガソリン・灯油など)、建設廃材、農業用ビニール、農機具、農薬、医療系廃棄物(注射器・注射針など)、自動車用部品(タイヤ、ホイールなど)、ピアノ、バッテリー、大型の陶製品(便器・洗面台など)、耐火金庫、消火器、直径が概ね20センチメートルを超える樹木などは販売業者か専門の処理業者に依頼してください。

7.桶川市のリサイクルショップに売れるものは売る

桶川市のリサイクルショップをまとめたページはこちら

8.当社の持ち込み処分、宅配回収サービス

当社では、捨てにくいテレビや、パソコンなどの家電や、雑貨を持ち込みでの無料回収、有料回収を行っています。詳しくは以下のページをご覧ください。

9.桶川市のゴミ処理に関する豆知識

桶川市では、燃えるゴミか、燃えないゴミか、ゴミの分別を知りたい市民の方にキーワードまたは五十音で分別や出し方・分け方、ごみの分別方法が検索できる家庭ごみ分別をホームページに掲載しています。

詳しくはこちら