プリンターの処分方法はコレ!最低な方法で処分しよう

パソコンのデータを印刷するときに役に立つのが、家庭用プリンターですよね。インクジェット・レーザー・複合プリンタなど、いくつもの種類があるプリンターですが、これらはどのように処分すればいいのでしょうか?
ここでは、不要となった家庭用プリンターの処分方法について解説していきます。
プリンターは家庭ごみとして処分可能
プリンターは家庭ごみとして処分が可能です。処分区分は自治体ごとに異なります。関東圏にある自治体のプリンター処分例を見てみましょう。
◯東京都北区の場合
大きさが30cm立方体以上は粗大ごみ、それ以下は燃えないごみ
◯東京都江東区
プリンターは粗大ごみ
・高さ20cm以下のプリンター 400円
・高さ20cm以上30cm以下 800円
・高さ30cm以上 1,200円
◯神奈川県横浜市
粗大ごみ 200円
◯神奈川県相模原市
粗大ごみの戸別収集が可能 320円
自治体によっては、プリンターのサイズによって、粗大ごみまたは不燃ごみに分別されます。事前に各自治体に問い合わせましょう。
このようにプリンターはごみとして処分できるので、不要なプリンターがある場合は、自治体の指示に従ってごみとして処分しましょう。
家電量販店にて回収してもらう
家電量販店では、プリンター回収サービスを行っているところがあります。
たとえばヤマダ電機では、店舗へ持ち込みすれば、不要となった小型プリンターを1,000円で処分可能です。エディオンでもプリンター回収を行っており、サイズによって料金が550〜4,400円と異なります。
また店舗によっては、新しい商品を購入しなければ古いプリンターを回収してもらえない、などの条件がある場合がありますので、注意しましょう。
不用品回収業者に依頼する
不用品回収業者でも、プリンター回収処分ができます。依頼すればすぐに対応してもらえますし、自宅まで回収しに来てくれるところも多いです。
不用品回収業者では家庭にある不用品をほとんど回収してもらえるので、プリンター以外の不要品も一度に処分できるのでおすすめです。
当社パワーセラーでも、プリンターの処分回収を承っております。東京・神奈川・千葉・埼玉の対象エリアのお客様宅へ、すぐにお伺い致します!
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。
>>東京 神奈川 千葉 埼玉にあるプリンター 回収します!<<
おまけ:インクはリサイクル処分しましょう
インクプリンターの場合、使用されているインクはリサイクル対象です。家電量販店やホームセンターなどに、インク回収用BOXが設置されていますので、そこへインクを処分しましょう。
純正品以外だとリサイクル回収できない場合があるので、そのときは自治体にゴミとして出します。お住まいの自治体のゴミ区分を確認して、捨てましょう。