使い捨てライターはどう捨てたらいい?処分方法を教えて!

使い捨てライターの処分方法

タバコを吸うときに便利な使い捨てライター。このライターの正しい処分方法はご存知でしょうか?捨て方が分からずに溜め込んでしまい、気づけばライターのゴミの山に…なんて人もいるかもしれません。

ここでは、使い捨てライターの正しい捨て方をご紹介します。処分方法をきちんと守り、安全に使い捨てライターを捨てましょう。

ライターを使い切ってからゴミに出す

使い捨てライターは、中にある液体ガスを全て使い切り、さらに安全のためにガス抜き作業を行った後、自治体指定の方法で捨てます。捨てる時には、中身の見えるように、透明な袋に入れましょう。そして、他の不燃ごみと分けます。

ゴミの出し方は、「不燃ごみ」「資源ゴミ」「危険ゴミ」などさまざまです。事前にお住まいの自治体の出し方を確認しておきましょう。

なお使い捨てライターの中身が残ったままゴミに出してしまうと、火災や爆発の原因となってしまいます。かならず中身を空にした状態で出しましょう。

使い捨てライターのガスを抜く方法は?

使い捨てライターの中身が残ってしまった場合は、中身を全て出す必要があります。やり方はとっても簡単!誰でもできます。

以下、使い捨てライターのガス抜き方法をご紹介していきます。

用意するもの

処分する使い捨てライター、ガムテーブ・輪ゴム・セロハンテープなど

★ガス抜きを行う場所

屋外の火の気のない場所

★ガス抜き方法

1:操作レバーを下げて固定する

操作レバーを下げた際に火が出た場合は、吹き消しましょう。押し続けると、中身のガスが抜けていきます。

押し下げた状態で、輪ゴムやテープなどで固定します。テープ類だとやりやすいので、おすすめです。

2:そのまま半日〜1日以上放置する

この状態で、半日以上放置しましょう。中身の液体がなくなればOK。念の為に再度操作レバーを押し下げ、火が出ないことを確認しましょう。

残った使い捨てライターを有効活用しよう

上記の方法を行えば使い捨てライターの中身を全て出し切ることができますが、「なんだかもったいない…」と思う方もいるかもしれませんね。ぜひ、有効活用してみてはいかがでしょうか。

たとえば、料理で使い捨てライターを有効活用する方法があります。食材を炙ったり、ガスコンロの火がつきにくいときに使用することができます。または、キャンプで火種として利用するのも良いですね。

他にも、「喫煙仲間にあげる」「ガスバーナーとして使用する」などもありますよ。

使い捨てライターの処分でお困りでしたら、ぜひ当社までご連絡ください。大量にある場合でも、回収が可能です。また使い捨てライター以外にも、家電・家具・店舗用品・厨房用品・健康器具まで回収致します。

東京・神奈川・千葉・埼玉の対象エリアのお客様宅へと出張致しますので、ぜひお気軽にご連絡ください。

>>当社でも使い捨てライターの不用品回収が可能です<<

不用品の持込処分

不用品の持込処分

朝霞市の川越街道沿いにある当店舗へのお持込処分の場合、
無料回収させて頂きます。

詳細はこちら

関連記事

  • 関連記事はまだありません。

新着記事