マッサージチェアの処分に困ってます。どのように捨てたらいいの?

「マッサージチェアを最近使わなくなったので置き場に困る…」
「マッサージチェアを処分したいけど、どうやればいいのだろう…」
マッサージチェアは重いので、運搬するのも一苦労ですよね。部屋の片隅に置物とかしている巨大な椅子を、どのように処分すれば良いのでしょうか。
ここでは、マッサージチェアの処分方法について解説していきます。
ネットオークションで販売する方法
マッサージチェアの見た目が綺麗で、動作に問題がなければネットオークションに出品して売る方法があります。人気のあるマッサージチェアなら、希望価格よりも高値で落札される可能性もあります。
しかし、必ずしも売れるわけではありません。製造年月日が新しく、人気メーカーやモデルでないと難しいでしょう。また、いつ落札されるのかも分からないため、すぐに処分ができません。
配送の場合は、ヤマト運輸の「らくらく家財便」を利用すると便利です。スタッフ2名が自宅まで来てくれますし、梱包も不要です。ただし配送料は高く、地域によって変動しますがおおよそ2万円ほどでしょう。落札金額が低ければ赤字となる可能性もあります。
買取業者に買取を依頼する方法
ネットオークションでは、落札されるまで時間がかかります。しかしリサイクルショップや買取専門業者に依頼することで、すぐに買取してもらうことが可能です。
買取が可能なマッサージチェアは、製造から7-8年以内が目安です。足モミ機能がある高機能なものが条件となることが多いです。
しかし、汚れが目立っていたり、修理が必要だったりする場合は断られる可能性があるので、注意が必要です。
また、リサイクル業者に買い取りを依頼する際には、店舗まで持ち運ぶケースが多いです。出張も行っている業者を選べば、自宅まで回収しに来てくれますが、費用も嵩みます。
家電量販店で下取りしてもらう方法
家電量販店でも、マッサージチェアを下取りまたは有料回収してもらえる可能性があります。
たとえば、大手家電量販店「ジョーシン」や「ケーズデンキ」では、約4,000円ほどで有料回収してもらえます。店舗によっては家まで回収しに来てくれるところもありますが、出張費用がプラスされます。
また、同じ系列の店舗でも地域によっては対応不可となる場合もありますので、確認が必要です。
壊れている場合は粗大ごみに出す
完全に壊れてしまい使えなくなったマッサージチェアは、地域によって粗大ごみとして出すことができます。指定の粗大ごみ料金券を購入し、当日に指定場所へと持ち込めば処分してもらえます。
ただし、自治体によっては粗大ごみとして出せないところもあります。また、大きさや重さ制限がある場合もあるので、役場でしっかりと確認しましょう。
マッサージチェアの処分費用に関しては、以下のページをご参考にしてください。
>>実際にいくつかの業者の料金を調べてみました<<
地域の不用品回収業者に依頼をする方法
粗大ごみで出す方法だと、ゴミに出す日が指定されていたり、捨てる場所まで運搬したりと、労力や手間がかかります。少しでも手間を省きたい…、とお考えの方には、不用品回収業者に依頼する方法をおすすめします。
費用は1台につき10,000〜15,000円ほどと高めですが、さまざまなメリットがあります!
◯不用品回収業者に依頼するメリット
・繁忙期でなければ、すぐに対応してくれる
・自宅まで回収しに来てくれる
・スタッフが運搬してくれる など
このように不用品回収業者にはメリットがたくさんあります。とくに「時間がない人」「すぐにマッサージチェアを処分したい人」「運搬する体力や手段がない人」にはおすすめですよ。
当社パワーセラーにおいても、東京・神奈川・千葉・埼玉のマッサージチェアの回収を行っております。年中無休で営業しておりますので、いつでもお気軽にご連絡ください。
>>当社での処分料金はこちらから!<<
状態が良くて新しいモデルのマッサージチェアであれば買取も可能です!お電話いただければ無料でお見積り致します。
>>当社でのマッサージチェアの買取はこちら<<
不用品回収トップに戻る