武蔵村山市で粗大ごみやエアコン・テレビ・洗濯機・冷蔵庫など家電や家電を処分する方法

●武蔵村山市

具や家電などの粗大ごみのご処分でお困りではありませんか?突然のお引越しなどで、冷蔵庫や家具など、どのように捨てればよいか分からず、慌ててしまう事もあります。

このページでは、粗大ごみの捨て方を以下のパターンに分け、実際に武蔵村山市ではどのように捨てればよいかを、わかりやすくまとめます。

自分で粗大ごみ処分するのには、どのぐらいの手間と時間とお金がかかるかが分かります。

ただし、忙しい社会人の方に一つ要注意していただきたいのは、市町村のゴミ処理場や、粗大ごみの回収サービスは、「土日に営業していないことがほとんど」という事です。

お時間や手間が面倒という方は、まとめて当社のようなリサイクル業者に依頼することも可能です。

1.粗大ごみと思えても、実は「燃えないゴミ」で捨てられるもの

武蔵村山市の粗大ゴミの定義

一辺の長さが50センチメートル以上のもの

例えば、電子レンジの処分にお困りでも、市町村の粗大ごみの定義を調べてみてください。粗大ごみの定義が「50㎝以下の物」である市町村の場合、電子レンジは「燃えないゴミ」で普通のゴミの日に捨てることができるのです。カラーボッ

2.納付券を貼ってゴミ置場に捨てる

市の委託業者に自宅回収してもらえます。

申込み方法は、品目、数量、大きさを確かめて、ごみ対策課まで電話(042-565-1111 内線293)または窓口で申し込みをします。受付日時は、祝日、年末年始を除く月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分になります。収集日、処理料金は、申込みの連絡をいただいた際にお伝えいたします。1回の申込みで、収集できる粗大ごみは5点以内になります。こちらのサイトをご覧ください。

手数料

いす 200円 100円

カラーボックス 200円 100円

鏡(三面鏡・ドレッサー) 500円 300円

鏡(三面鏡・ドレッサー以外) 200円 100円

下駄箱(90センチ以上) 1500円 900円

下駄箱(90センチ未満) 500円 300円

米びつ 200円 100円

米びつ付きレンジ台 500円 300円

敷物類(4,5畳以上) 500円 300円

敷物類(4,5畳未満) 200円 100円

ウッドカーペット(4,5畳以上) 1000円 600円

ウッドカーペット(4,5畳未満) 500円 300円

食器棚(90センチ以上) 1500円 900円

食器棚(90センチ未満) 500円 300円

ソファー(一人用) 500円 300円

ソファー(二人用以上) 1500円 900円

たんす(90センチ以上) 1500円 900円

たんす(90センチ未満) 500円 300円

机 1000円 600円

両袖机 2000円 1200円

パイプハンガー 200円 100円

布団 200円 100円

マットレス 200円 100円

ベッド 1000円 600円

ダブルベッド・二段ベッド 2000円 1200円

ベッドマット(スプリング入り) 500円 300円

本棚(90センチ以上) 1500円 900円

本棚(90センチ未満) 500円 300円

「廃棄物処理券」は、100円券・200円券・500円券・1,000円券の4種類です。粗大ごみの品目ごとに、所定の手数料分の廃棄物処理券を添付してください。

3.市の清掃施設に直接搬入する

方法:搬入当日は、粗大ごみを車に積んで最初に市役所ごみ対策課へ行きます。

ごみ対策課窓口で受付票の記入及び住所確認のための免許証等の確認してもらいます。確認後、小平・村山・大和衛生組合へ搬入します。

搬入場所:小平・村山・大和衛生組合

(小平市中島町2-1)

こちらのサイトをご覧ください。

搬入日時

月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く。)

午前8時30分~午前11時30分

午後1時~午後4時15分

4.自宅まで戸別収集してもらう

2と同じ方法となります。

5.処理方法が違うリサイクル家電(冷蔵庫、洗濯機、テレビ等)に注意

冷蔵庫(冷凍庫)、洗濯機、衣類乾燥機、テレビ、エアコンのリサイクル家電は、市のゴミ処理場では処分できません。家電リサイクル法で、メーカーが回収し、分解し中で使われている銅などのレアメタルを資源としてリサイクルしなくてはいけないというルールがあります。パソコンも「資源有効利用促進法」に基づき、メーカーによる回収が行われています

郵便局や大型スーパーなどで「家電リサイクル券」を購入し、以下の持ち込み場所まで持ち込む必要があります。ネットで購入することも可能です。

料金はメーカーによっても異なりますが、参考程度に以下のような金額の場合があります。

  • 2ドア冷蔵庫 3740円
  • 洗濯機 2530円
  • エアコン 990円
  • 乾燥機 2530円
  • 液晶テレビ 1870円

指定引取り場所

家電製品の購入店がわからない等で販売店に廃棄が依頼できない場合は、郵便局でリサイクル料金を支払っていただいたのち、指定引取り場所に自ら運搬していただきます。

株式会社葵環境開発

住所立川市泉町935−1

電話042-2932-9990

受付時間

午前9時から午後5時

受付日は、祝日と年末年始を除く月曜日から土曜日まで

日通東京西運輸株式会社

住所立川取扱所 立川市泉町935-1株式会社立飛リアルエステート内222号棟

電話042-524-3217

受付時間

午前9時から午後5時

受付日は、祝日と年末年始を除く月曜日から土曜日まで

収集運搬業者

ご自身で運搬できない場合は有料になりますが、収集運搬業者に収集・運搬の依頼をすることもできます。

武蔵村山市清掃事業協同組合

電話:042-531-3166

受付日:月曜日から金曜日(祝日を除く)の午前9時から午後4時まで

収集日:週2回

6.市町村で捨てられない項目

油(ガソリン・灯油など) コンプレッサー 自動車・オートバイ部品

注射器等の医療器具

ホーロー製品(鍋を除く)

石 殺虫(菌)剤 土 ボーリングの玉

衣類乾燥機 酸素ボンベ テレビ ボンベ(カセット式を除く)

医療廃棄物

(在宅医療廃棄物は除く)

エアコン(室内・室外機) 消火器 ノートパソコン モーター(機械用)

LP ガスボンベ 焼却炉(耐火レンガ製) 廃油(オイルなど) 物干し台(コンクリート部分)

園芸用肥料 シンナー パソコン(本体) 浴槽

ボイラー

液体

(ホーロー、FRP、グラスファイバー)

園芸用腐葉土 消毒剤 パソコン(モニター) リヤカー

オートバイ 除草剤 発電機 冷蔵庫

瓦礫(がれき) 水中ポンプ バッテリー 冷凍庫

瓦(かわら) 砂 発炎筒 レンガ

木(直径40cm 以上のもの) 石膏ボード ピアノ ワイヤーロープ

金庫(耐火性) 洗濯機 肥料 タイヤ(自動車・オートバイ)

仏壇(持込は可) ブロック

コンクリート片

建築廃材

タイル

※その他産業廃棄物

ソーラーシステム

麻雀卓(電動式)

その他、詳しくは武蔵村山市のホームページをご覧ください。

7.武蔵村山市のリサイクルショップに売れるものは売る

武蔵村山市のリサイクルショップをまとめたページはこちら

8.当社の持ち込み処分、宅配回収サービス

当社では、捨てにくいテレビや、パソコンなどの家電や、雑貨を持ち込みでの無料回収、有料回収を行っています。詳しくは以下のページをご覧ください。

9.家具も家電もリサイクル不用品回収業者へまとめて依頼

こんなお悩みありませんか?

・重いものを運べない… ・引越しで車もない… ・粗大ごみの曜日も合わない… ・お片づけ作業が大変 ・家電リサイクルも面倒 ・処分と買取を同時に頼みたい

当社にお任せください!

自治体のゴミの日のように、燃えるゴミと燃えないゴミの分別をする必要もありません。新聞紙や段ボールなどの紙資源、瓶や缶など、ペットボトル等の資源、そのほか生活用品はもちろん、まとめて袋に入れていただければ回収します。お引越し日が迫っていてお時間がない方も安心です。

10.武蔵村山市のゴミ処理に関する豆知識

2020年に東京で開催されるオリンピック・パラリンピック競技大会の入賞メダルに、不要になった小型家電に含まれるリサイクル金属が活用する「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」が平成31年3月31日で回収受付終了となるが、今後の携帯電話・スマートフォンの拠点回収については、市公共施設に設置してある、使用済小型電子機器回収ボックスで、回収します。

不用品でお困りの方お気軽にご連絡ください!

]]>