東松山市の粗大ごみやリサイクル家電の処分方法と不用品回収業者を利用する
東松山市
家具や家電などの粗大ごみのご処分でお困りではありませんか?突然のお引越しなどで、冷蔵庫や家具など、どのように捨てればよいか分からず、慌ててしまう事もあります。
このページでは、粗大ごみの捨て方を以下のパターンに分け、実際に東松山市ではどのように捨てればよいかを、わかりやすくまとめます。自分で粗大ごみ処分するのには、どのぐらいの手間と時間とお金がかかるかが分かります。
ただし、忙しい社会人の方に一つ要注意していただきたいのは、市町村のゴミ処理場や、粗大ごみの回収サービスは、「土日に営業していないことがほとんど」という事です。
お時間や手間が面倒という方は、まとめて当社のようなリサイクル業者に依頼することも可能です。
1.粗大ごみと思えても、実は「燃えないゴミ」で捨てられるもの
東松山市の粗大ゴミの定義
大きさ50㎝まで。
2.納付券を貼ってゴミ置場に捨てる
市民活動センターか廃棄物対策課窓口で申請を行います。1回に5点まで申し込めます。毎月2回取りまとめ、20日前後と翌月上旬、自宅まで収集に来てもらえます。玄関先などにまとめて出しておけば持って行ってもらえます。
申込先
廃棄物対策課又は各市民活動センター
廃棄物対策課(電話0493-21-1401)
料金
布団 200円 電子レンジ 720円
プリンター 510円ソファ(3人用) 1,030円
ガスレンジ 510円 学習机 1,230円
自転車 720円 タンス 1,230円
3.市の清掃施設に直接搬入する
可燃ごみはクリーンセンターへ持ち込み可能です。
クリーンセンター
所在地:東松山市大字神戸2272
電話: 0493-34-5550
料金は以下の通りです。
家庭ごみ 10キログラムにつき25円(計量器表示で50キログラム未満は無料)
搬入時間
平日の午前8時30分から午後4時
土曜、日曜、祝日は休みです
4.自宅まで戸別収集してもらう
2と同じ方法
5.処理方法が違うリサイクル家電(冷蔵庫、洗濯機、テレビ等)に注意
冷蔵庫(冷凍庫)、洗濯機、衣類乾燥機、テレビ、エアコンのリサイクル家電は、市のゴミ処理場では処分できません。家電リサイクル法で、メーカーが回収し、分解し中で使われている銅などのレアメタルを資源としてリサイクルしなくてはいけないというルールがあります。パソコンも「資源有効利用促進法」に基づき、メーカーによる回収が行われています
郵便局や大型スーパーなどで「家電リサイクル券」を購入し、以下の持ち込み場所まで持ち込む必要があります。ネットで購入することも可能です。
料金はメーカーによっても異なりますが、参考程度に以下のような金額の場合があります。
- 2ドア冷蔵庫 3740円
- 洗濯機 2530円
- エアコン 990円
- 乾燥機 2530円
- 液晶テレビ 1870円
持込場所
東上通運株式会社 川越リサイクルセンター
所在地:川越市松郷886-9
電話:049-272-7750
岡山県貨物運送株式会社 鴻巣営業所
所在地:鴻巣市箕田3264-8
電話:048-596-8371
日通株式会社川越営業所
川越市南大塚6-37-3
電話:049-249-0201
収集業者
- 保健事業㈱ 電話: 0493-36-2155
- ㈱クリーンネス藤原 電話: 042-978-9151
- ㈲サンパイサービス 電話: 049-242-6314
- ㈲後藤衛生コンサルタント 電話: 048-537-0555
- ㈲ハイクリーン 電話: 0493-39-2244
- 昭和通運㈱ 電話: 0493-54-2110
- トネリサイクルシステム㈱ 電話: 0493-88-2206
- ㈱野沢運輸 電話: 0493-54-0114
- ㈱環境サービス電話: 0493-74-0231
- ㈱フォレスト 電話: 048-532-3118
- ㈱ふかみ 電話:049-289-1000
- ㈱滑川環境保全 電話: 0493-56-4562
- S・クリーンサービス電話:0493-53-6553
- 片山商事㈱ 電話: 049-258-6741
- ㈱ゴトー 電話: 048-537-0510
6.市町村で捨てられない項目
薬品、農薬、オイル、バッテリー、タイヤ、車の部品、消火器、ガスボンベ、建築廃材、畳、石、土など
7.東松山市のリサイクルショップに売れるものは売る
8.当社の持ち込み処分、宅配回収サービス
当社では、捨てにくいテレビや、パソコンなどの家電や、雑貨を持ち込みでの無料回収、有料回収を行っています。詳しくは以下のページをご覧ください。
- テレビ、パソコン、その他の不用品のお持ち込み処分ページ
- らくらく家財便での液晶テレビの無料回収ページ
- お持ち込みでの雑貨の無料回収ページ(海外途上国への寄付)
- 宅配での雑貨の無料回収ページ(海外途上国への寄付)
- 当社で不用品を処分するならこちら
09.東松山市のゴミ処理に関する豆知識
東松山市では、”もった市内各所へポスターの掲示を依頼し、「もったいない!」の意識啓発を広く図っていますいない!”を合言葉に家庭や学校・職場で食品廃棄物を減らす取り組みを推進しています。
詳しくはリンクをご覧下さい。
]]>