【2022年最新版】ノジマで洗濯機を回収する方法・料金は?その他の処分法も解説
【2022年版】ノジマで洗濯機を回収する方法・料金は?その他の処分法も解説
ノジマで洗濯機を回収してもらえるの?その方法は?
ノジマで洗濯機を買い替えたい!と考えている人には、新しい洗濯機を購入と同時に古い洗濯機を回収してもらいましょう!
ノジマでは、家電リサイクル法対象製品(テレビ・冷蔵庫・エアコン・洗濯機・乾燥機)を購入した際には、古い商品を回収してもらえます。
なお、家電対象商品を購入していない場合でも、ノジマ店頭でリサイクル料金を支払えば引き取り・処分をしてもらうことも可能です。
一番簡単なのは、新しい洗濯機を購入し、配送と同時に回収してもらう方法です。新しい洗濯機の設置から古いものの回収まですべて代行できるので、とても労力が少なく楽ちんですよ。
なお、「Nojima Online」で「設置ありで注文できる大型商品」を購入した場合にも、リサイクル回収依頼は可能です。商品の設置はなしで回収のみの場合は、佐川急便の引越便サービスにてリサイクルしてもらえます。
ノジマで洗濯機を回収してもらうときの料金は?

ノジマで洗濯機を回収してもらうときには、店頭にて以下のリサイクル料金を支払う必要があります。
◯リサイクル料金+収集運搬料
4,180円
◯注文商品と同一の商品ではない・同一点数ではない・購入から31日以上が経過している場合
上記の料金 +1,760〜2,200円
◯Nojima Onlineでリサイクル回収依頼をした場合
リサイクル料金 2,530円
収集運搬料 5,500円
合計 8,030円
※全て10%税込み。2020年2月現在。
ノジマ以外で洗濯機を処分する方法は?
上記で紹介したように、ノジマで新しい洗濯機を購入した際に回収してもらえば、一番安く簡単に処分してもらえます。
しかし近くにノジマ店舗がなかったり、買い替えたりしない場合は、どうすればいいのでしょうか。
以下、主な洗濯機の処分方法を3つご紹介します。
自分で洗濯機を処分する方法
洗濯機は、自分で処分することが可能です。その場合は、家電リサイクル法に則った方法で処分しなければなりません。主な順番としては、
1:リサイクル料金を支払う
2:指定の処分場へ運搬する
の流れです。
リサイクル料金は、郵便局にて支払うことができます。郵便局に指定の振込用紙があるので、それを利用して料金を支払います。
料金は、メーカーによって異なります。RKC(一般財団法人 家電リサイクル券センター)公式HPにて確認しましょう。
振り込みが完了すれば、リサイクル券がもらえます。それを持参して、リサイクル指定場所へと運搬します。
リサイクル指定場所は、地域によって異なります。RKC公式HPに指定場所が紹介されているので、最寄りの指定場所を探して、そこへ運搬しましょう。
なお運搬する前には、事前に予約が必要なケースもあります。念の為に連絡しておくと安心です。
オークションにて販売する方法
洗濯機を売ってお金にする方法もあります。それが、ネットオークションで販売する方法です!
・洗濯機のモデルが新しい
・製造年月日が5年以内
・人気メーカー(日立・パナソニック・シャープなど)
・不具合がない
上記のような洗濯機でしたら、高価格で落札される可能性が高いです。需要が高いほど入札も入るので、思わぬ価格になることも!
ただしこの方法は、「自分で運搬する手段がある人」「時間や労力に余力がある人」以外にはおすすめしにくいです。サイズが大きな洗濯機だと運搬は大変ですし、時間もかかります。多忙な人にはあまり向いていません。
不用品回収業者に依頼する方法
なるべく手間をかけず、簡単に、格安で洗濯機を処分する方法としておすすめなのが、「不用品回収業者に依頼する」方法です!
不用品回収業者に依頼すれば、自宅まで回収しに来てくれます。運搬も全てやってくれるので、体力に自信のない方でも安心です。
また、格安で処分してくれる業者もありますから、ぜひ近くの不用品回収業者を探してみてください。
当社パワーセラーでは、東京・神奈川・千葉・埼玉の対象エリアにある洗濯機のリサイクル回収を、格安にてお受けしております。回収から運搬までお任せ!ご連絡いただければ、即日対応も可能です。
さらに買取可能な洗濯機なら、高価買取致します!他社よりも高くお見積り致します。お電話にて無料お見積りも可能ですので、お気軽にご連絡ください。