余った衣類の処分に困った!最適な処分方法を教えて下さい

メンズシャツや女性用ブラウス、ワンピースにジャケット…。もう着なくなった衣類がたくさん溢れているご家庭も多いのではないでしょうか。このような衣類は、果たしてどのように処分したらいいのでしょう?
ここでは、不要となった衣類の最適な処分方法をご紹介していきます。
いらない衣類は自治体のゴミとして出す
不要となった衣類は、ほとんどの地域で「可燃ゴミ」に出すことが可能です。指定のゴミ袋に衣類を詰めて、指定場所に出しましょう。地域のゴミ捨てルールを守り、大量のゴミになる場合は、数回に分けるなどの工夫すると良いです。
ただし、地域によってはボタンなどのプラスチック製品を「不燃ごみ」として処分するよう指示されている場合もあります。また衣類は「可燃ごみ」ではなく「資源ごみ」に区分される可能性もあるので、事前に確認しておきましょう。
衣類を施設や団体などに寄付する
福祉施設やNPO・NGO団体に寄付すれば、大切な衣類を有効活用することができます。
各福祉施設に寄付がしたい場合は、その施設に直接問い合わせてみるか、お住まいの自治体に相談してみましょう。受け入れOKの場合、衣類を寄付することができます。ただし衣類の種類や状態によっては受け入れ不可となる場合もありますので、注意しましょう。
NPO・NGO団体の寄付先はいくつかあります。たとえば「セカンドライフ」では、古着を寄付するとワクチン募金ができます。
また、「NPO法人もったいないジャパン」では、さまざまな衣類の寄付を受け付けしています。
こうした団体に衣類を寄付することで、恵まれない子どもたちの役に立つことができます。
リサイクルショップで衣類を買取してもらう
・ブランド品、高級品
・新品未使用品
・数回しか着ていないもの
・汚れも傷も目立たないもの
上記のような衣類は、リサイクルショップにて買取してもらえます。持参する前には洗濯して綺麗にしておくと良いでしょう。買取価格は低いですが、その場ですぐに処分できます。
ただし、必ずしも衣類が売れるとは限りません。衣類の状態や物によっては無料回収となるケースもあります。
大量の衣類は不用品回収業者に依頼する
段ボール箱に詰め込めないほどに大量の衣類があって、すぐにでも簡単に処分してしまいたい!
とお困りの方には、不用品回収業者に依頼する方法がおすすめです。
不用品回収業者に依頼すれば、自宅まで回収しに着てくれます。運搬から処分まですべて任せられるので、とても楽ちん。回収費用は発生する場合もありますが、希望日時を伝えれば簡単に処分できます。
当社パワーセラーにおいても、不要となった衣類の処分回収を承っております。
東京・神奈川・千葉・埼玉の対象エリアなら、出張回収が可能です。お電話いただければすぐに対応致します。
その他エリアのお客様でも、宅配による回収を行っております!
ぜひ、お気軽にご相談ください。