ヨドバシカメラでのテレビ回収方法を解説!
新しい家電製品を購入した際に困るのが、今まで使っていた家電の処分ですよね。とくにテレビ・冷蔵庫・洗濯機などの大型家電の場合、「家電リサイクル法」によってその処分方法が定められています。そのため粗大ごみとして勝手に廃棄することは、禁止されているのです。
もしもヨドバシカメラでリサイクル回収対象商品を購入した場合、家にある古い家電を引き取ってもらえます。申し込みするだけで格安で回収してくれるのでとても便利ですよ。
ここでは、ヨドバシカメラでのテレビ回収方法や料金について、そしてその他の処分方法についても解説致します!
1 ヨドバシカメラのテレビ回収方法について

ヨドバシカメラでリサイクル対象家電を購入した場合、テレビの回収依頼が可能です。リサイクル対象家電とは、「エアコン」「テレビ」「洗濯機」などです。
これらを購入するとき、同時に回収依頼を申し込むことができます。ヨドバシカメラの通販サイトから購入した場合でも、店舗と同じ条件でリサイクル回収が可能です。
ヨドバシカメラの回収の大まかな流れとしては、以下の通りです。
1・申し込み後、新たな家電設置と同時に回収する日時を決める
2・指定された日時に新たな家電を配送・設置してもらい、そのときに古いテレビを回収してもらう
3・現地にて配達作業員に回収料金を支払う
2 ヨドバシカメラのテレビ処分料金は?
ヨドバシカメラのテレビ回収料金には、「リサイクル回収料金」と「リサイクル搬送費」の2種類があります。
リサイクル回収料金は、テレビのサイズやメーカーなどによって異なります。テレビの場合は以下のとおりです。
◯液晶・プラズマテレビ・(一部のメーカーのブラウン管)
15型以下 → 1,870円
16型以上 → 2,970円
◯ブラウン管
15型以下 → 1,320円
16型以上 → 2,420円
※全て10%税込み。2020年2月現在。
リサイクル運搬費に関しては、新たに購入する商品と同じ品目・数であり、配送と同じ日・同じ場所の引き取りの場合は、550円(税込)となります。
購入した商品と違う商品を購入した場合や、新たに購入する商品の配送日と別の日に回収となる場合でも、テレビを回収してもらうことも可能です。たとえば、エアコンを新しく買った場合や、「月曜日に新しい商品の発送、火曜日にテレビ回収」といった事例でもOK。ただし、運搬費が2,970円(税込)となりますので注意しましょう。
3 ヨドバシカメラ以外でテレビを処分する方法
このように、ヨドバシカメラでは「新たにリサイクル対象家電を購入した場合のみ」テレビを回収してもらうことが可能です。では、新たに商品購入しない場合、どのように処分すればいいのでしょうか。
以下、ヨドバシカメラ以外でのテレビ回収処分方法をご紹介していきます。
3-1 自分で廃棄する方法

自分で処分する場合、郵便局でリサイクル料金(家電リサイクル券料金)を支払います。そのときにリサイクル券を発行してもらえますので、回収するテレビに貼り付け、指定された場所に持ち込みます。
郵便局での支払い方法は、郵便局窓口に直接行き、郵便局券を購入して一般財団法人家電製品協会家電リサイクル券センターへと振り込みます。詳しいやり方は局員の方に尋ねてみましょう。
持ち込みする指定の場所は、各自治体に問い合わせるか、一般財団法人家電製品協会家電リサイクル券センターの公式HPを確認してみてください。
3-2 オークションで販売する
処分したいテレビがまだ使える状態で新しいモデルなら、ネットオークションで高く売れる可能性があります。
だいたいの目安として、購入後5年以内の新しい商品なら、値がつくかもしれません。入札が多く入れば、予想以上の金額で落札されることもあるでしょう。
しかし、オークションでの出品はかなりの労力がかかります。大型テレビだと、配送手配や梱包作業がかなり大変です。時間に余裕がない、手間をかけたくない方は、あまりおすすめしません。
3-3 回収業者に依頼する方法

「テレビを簡単に処分したい…」「なるべく安く引き取ってもらいたい…」そのような方は、不用品回収業者への依頼がおすすめです。
不用品回収業者に依頼すれば、無料または格安でテレビを処分してもらえます!出張サービスを利用すれば、業者が直接自宅まで引き取りに来てくれるので、非常に便利です。
ヨドバシカメラ以外の量販店と回収サービスを比較
ヨドバシカメラ以外の量販店の回収サービスをまとめました。各社のテレビ回収料金(すべて税込)
量販店 | 回収料金 |
ヤマダ電機 | ヤマダ電機製品を回収する場合 4,095円(15型以下 リサイクル料金1,595円+運搬料2,500円) 5,195円 (16型以上 リサイクル料金2,695円+運搬料2,500円) 国内主要メーカーの製品を回収する場合※Aグループ 3,820円(15型以下 リサイクル料金1,320円+運搬料2,500円) 4,920円 (16型以上 リサイクル料金2,420円+運搬料2,500円)※Bグループは以下を確認ください。 |
ケーズデンキ | 国内主要メーカーの製品を回収する場合 4,070円~(15型以下 リサイクル料金1,320円+運搬料2,750円) 5,170円~ (16型以上 リサイクル料金2,420円+運搬料2,750円) 国内主要メーカー以外の製品を回収する場合 4,620円~(15型以下 リサイクル料金1,870円+運搬料2,750円) 5,720円 (16型以上 リサイクル料金2,970円+運搬料2,750円) |
ビックカメラ | 国内主要メーカーの製品を回収する場合 4,070円(15型以下 リサイクル料金1,870円+運搬料2,200円) 5,170円 (16型以上 リサイクル料金2,970円+運搬料2,200円) 国内主要メーカー以外の製品を回収する場合 5,300円(15型以下 リサイクル料金3,100円+運搬料2,200円) 5,900円 (16型以上 リサイクル料金3,700円+運搬料2,200円) |
エディオン | 国内主要メーカーの製品を回収する場合 3,520円(15型以下 リサイクル料金1,320円+運搬料2,200円) 4,620円 (16型以上 リサイクル料金2,420円+運搬料2,200円) ※同一商品以外をご購入の際 |
ノジマ | 国内主要メーカーの製品を回収する場合 2,970円(15型以下の場合) 4,070円(16型以上の場合) ※液晶テレビで買い替え有の場合 |
ヤマダ電機
ヤマダ電機でテレビを処分する場合、リサイクル料金と収集運搬料を支払う必要があります。それぞれの料金は処分するテレビによって異なり、以下の通りとなっています。
各テレビの回収料金(すべて税込)
リサイクル回収料金 | 収集運搬料 | 合計額 | |
Aグループ | 1,320円 (15型以下) | 2,500円 | 3,820円 |
2,420円 (16型以上) | 2,500円 | 4,920円 | |
Bグループ | 1,870円 (15型以下) | 2,500円 | 4,370円 |
2,970円 (16型以上) | 2,500円 | 5,470円 | |
ヤマダ電機製品 | 1,595円 (15型以下) | 2,500円 | 4,095円 |
2,695円 (16型以上) | 2,500円 | 5,195円 |
2024年4月時点
Aグループ:パナソニック、ケンウッド、LG、ハイアール、TVS REGZA
Bグループ:シャープ、三菱、ソニー、富士通、三菱電機など
ヤマダ電機でのテレビ回収について詳しく知りたい方はこちら。
ヤマダ電機でのテレビ回収方法やその他の処分法を伝授!
ケーズデンキ
ケーズデンキのテレビ回収料金(税込)
テレビのサイズ | リサイクル料金 | 収集・運搬料金 | 合計額 |
国内主要メーカー(15型以下) | 1,320円 | 2,750円 | 4,070円 |
国内主要メーカー(16型以上) | 2,420円 | 2,750円 | 5,170円 |
国内主要メーカー以外(15型以下) | 1,870円 | 2,750円 | 4,620円 |
国内主要メーカー以外(16型以上) | 2,970円 | 2,750円 | 5,720円 |
2024年4月時点
ケーズデンキでのテレビ回収について詳しく知りたい方は、こちらの記事も合わせて参考にしてください。
ケーズデンキでテレビを回収処分する方法や料金を解説
ビックカメラ
ビックカメラは、メーカー等によりリサイクル料金の合計額が異なります。
テレビのサイズ | リサイクル料金 | 収集・運搬料金 | 合計額 |
国内主要メーカー(15型以下) | 1,870円 | 2,200円 | 4,070円 |
国内主要メーカー(16型以上) | 2,970円 | 2,200円 | 5,170円 |
国内主要メーカー以外(15型以下) | 3,100円 | 2,200円 | 5,300円 |
国内主要メーカー以外(16型以上) | 3,700円 | 2,200円 | 5,900円 |
2024年4月時点
エディオン
以下は国内主要メーカーのケースです。他の家電料品店に比べると若干お得な金額設定となっています。同一商品のご購入ですとさらにお安くなります。
テレビのサイズ | リサイクル料金 | 収集・運搬料金 | 合計額 |
国内主要メーカー(15型以下) | 1,320円 | 2,200円 | 3,520円 |
国内主要メーカー(16型以上) | 2,420円 | 2,200円 | 4,620円 |
2024年4月時点
なお、主要メーカー以外のテレビについては費用が明記されておらず、別途エディオンへ問い合わせが必要となります。
エディオンでのテレビ回収についてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。
エディオンでテレビ回収できる?その他の処分法も解説
ノジマ
ノジマは、サイズによりリサイクル料金の合計額が異なります。以下は液晶テレビで買い替えの場合です。
テレビのサイズ | リサイクル料+収集運搬料 |
15型以下 | 2,970円 |
16型以上 | 4,070円 |
ノジマでのテレビ回収について詳しく知りたい方はこちら。
ノジマでのテレビ回収方法やその他の処分法を伝授!
当社パワーセラーでは、東京・神奈川・千葉・埼玉対象エリアのテレビリサイクル回収をお受けしております。年中無休で対応中。サイズの大きなものでも運搬〜回収致します!


さらに、新しいモデルで人気の高いテレビなら、買取も致します!他社よりも高い査定額をつけさせていただきます。ぜひお気軽にご相談ください。


関連記事
-
ビックカメラでのテレビ回収方法は?その他処分法も解説
ビックカメラでのテレビ回収方法とは? ビックカメラでは、家電リサイクル法に基づいて、テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・エアコンなどの回収を行っています。規定の料金を支払えば、あとはビックカメラにて適切な方法でテレビを処分してもらえます。 ビックカメラでテレビを処分してもらうためには、「新しい商品(テレビなど)を購入し、商品配送日と一緒に引き取ってもらう方法」か「店舗に直接回収してもらうように申し込む方法」があります。 おすすめは、新しいテレビを購入したときに引き取ってもらう方法です。運送費も安くなりますし、新しいテレビの設置も行ってくれるのでとても便利です。 持ち込みでテレビを処分すると格安!その方法について解説します ビックカメラでテレビ処分依頼した場合の料金について ビックカメラでテレビを処分してもらうときには「リサイクル料」「収集・運搬料金」が
-
ヨドバシカメラで洗濯機を回収!その他の処分法も伝授します
ヨドバシカメラで洗濯機を回収してもらう方法は? ヨドバシカメラでは、洗濯機を回収してもらうことができます。ただし、エアコン・洗濯機・衣類乾燥機・冷蔵庫・テレビなどのリサイクル法対象商品を購入時に申し込むことができます。 そのため、ヨドバシカメラで新たに家電を購入する必要があるため、回収のみの依頼はできません。 新しく洗濯機を買い替えする際に、古い洗濯機を回収してもらいましょう! 申込方法は、ヨドバシカメラでリサイクル対象家電を購入時に、リサイクル回収を申し込むだけです。そのときに、新しい家電の配送日と回収日を決めます。回収日当日、リサイクル料金は作業員に現金にて支払います。 ヨドバシカメラで洗濯機を回収してもらうときの料金は? ヨドバシカメラで洗濯機を回収してもらうときには、リサイクル回収代金とリサイクル運搬料金の2種類を支払う必
-
持ち込みでテレビを処分すると格安!その方法について解説します
テレビを持ち込みで処分するメリット テレビを処分したい場合、業者やお店への持ち込みによって引き取ってもらうことができます! 持ち込みの場合は自分で運ぶ必要があるため、移動手段が確保できなければなりませんが、訪問による引き取りよりも安く引き取ってもらえる可能性があります。車を所有している方にはおすすめです。 また持ち込みの場合、その日にすぐ引き取ってもらえるため、時間もかかりません。できるだけ早く処分したいと考えているなら一番最適な手段でしょう。 テレビを持ち込みで処分するメリット ・出張回収サービスよりも格安で処分できる ・その日のうちに処分が完了する など テレビを業者へ持ち込んで引き取ってもらう場合 テレビを処分するために、専用業者へ持ち込みする方法があります。テレビの回収や処分を扱っている業者にそのままエアコンを引き取っ
-
ヨドバシカメラの冷蔵庫の引き取りと処分費用をわかりやすく解説
ヨドバシカメラでは、冷蔵庫の回収を行っています!条件を満たせば古い冷蔵庫を引き取ってくれるので、非常に便利ですよ。 ここでは、ヨドバシカメラの冷蔵庫の回収方法や料金、そしてそれ以外の冷蔵庫処分方法も合わせてご紹介していきます。 ヨドバシカメラで冷蔵庫を回収してもらう条件について ヨドバシカメラでは、エアコン・冷蔵庫・乾燥機などのリサイクル対象家電を購入したとき、不要となった同製品を引き取ってもらえるサービスがあります。 つまり、新しい冷蔵庫をヨドバシカメラで購入すれば、古い冷蔵庫を回収してもらえるということです!冷蔵庫以外でも、対象のリサイクル家電を購入したときでも、古い冷蔵庫を回収してもらえます。ただし、買い替えずに「回収だけ」の依頼は断られますので注意が必要です。 新しいリサイクル対象家電を購入時に、リサイクル回収希望の旨を伝えましょう。あとは、
-
エディオンでのテレビ回収方法は?その他処分法も解説
エディオンでのテレビ回収方法とは? エディオンでは、家電リサイクル法に基づいて、テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・エアコンなどの回収を行っています!規定の料金を支払えば、あとはエディオンにて適切な方法でテレビを処分してもらえます。 エディオンでテレビを処分してもらうためには、「エディオンにて新しい商品(テレビなど)を購入し、商品配送日と一緒に引き取ってもらう方法」か「店舗に直接回収してもらうように申し込む方法」があります。 おすすめは、新しいテレビを購入したときに引き取ってもらう方法です。運送費も安くなりますし、新しいテレビの設置も行ってくれるのでとても便利です。 持ち込みでテレビを処分すると格安!その方法について解説します エディオンでテレビ処分依頼した場合の料金について エディオンでテレビを処分してもらうときには「リサイクル料」「収集・運搬料金」
-
ヤマダ電機でテレビ回収できる?その方法をわかりやすく解説します
ヤマダ電機で新しくテレビを購入した人は必見!古いテレビの処分でお困りではありませんか?ヤマダ電機では、不要となったテレビの回収を行っています。ただし、申し込みには条件があり、誰でも回収してもらえるわけではありません。 では、ヤマダ電機でテレビを回収してもらうためにはどうすれば良いのでしょうか?また、ヤマダ電機以外にもテレビ処分方法はあるのでしょうか?ここではこれらの点についてお教え致します! ヤマダ電機でのテレビ回収方法について ヤマダ電機では、リサイクル対象商品(テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・エアコン)を新規購入した際、同時にリサイクル回収を依頼できます。店舗またはヤマダウェブコムでの購入も対象となります。 ヤマダウェブコムでのテレビ回収依頼方法は主に以下の通りです。 1 ヤマダウェブコムで購入したい商品をカートに入れる 2 『