府中市で粗大ごみやエアコン・テレビ・洗濯機・冷蔵庫など家電や家電を処分する方法
●府中市
家具や家電などの粗大ごみのご処分でお困りではありませんか?突然のお引越しなどで、冷蔵庫や家具など、どのように捨てればよいか分からず、慌ててしまう事もあります。
このページでは、粗大ごみの捨て方を以下のパターンに分け、実際に府中市ではどのように捨てればよいかを、わかりやすくまとめます。
自分で粗大ごみ処分するのには、どのぐらいの手間と時間とお金がかかるかが分かります。
ただし、忙しい社会人の方に一つ要注意していただきたいのは、市町村のゴミ処理場や、粗大ごみの回収サービスは、「土日に営業していないことがほとんど」という事です。
お時間や手間が面倒という方は、まとめて当社のようなリサイクル業者に依頼することも可能です。
1.粗大ごみと思えても、実は「燃えないゴミ」で捨てられるもの
府中市の粗大ゴミの定義
品物の最大辺(最も長い1辺)が40センチメートル以上のもの
電気製品については、最大辺が30センチメートル以上のもの
棒状のものは、長さ80センチメート以上のもの
例えば、電子レンジの処分にお困りでも、市町村の粗大ごみの定義を調べてみてください。粗大ごみの定義が「50㎝以下の物」である市町村の場合、電子レンジは「燃えないゴミ」で普通のゴミの日に捨てることができるのです。カラーボックスなど軽い家具であれば、壊して「燃えるゴミ」に出すことも可能です。
2.納付券を貼ってゴミ置場に捨てる
電話またはインターネットにより府中市コールセンターへ収集の申込みが必要です。収集日は、申込順に最短の日で可能です。収集日前日までに粗大ごみシールを購入して、当日は午前8時半までに建物入口付近に出しておきます。1日15点までです。
電話の申込み 03-6424-4645
(月曜日から土曜日の午前8時から午後7時まで申込み可)
インターネットによる申込み
こちらのサイトをご覧ください。
URLからの申込み https://www.sodai-city.jp/fuchu/ (24時間申込み可)
粗大ごみシール取扱場所は以下の通りです。
市役所6階ごみ減量推進課
府中市リサイクルプラザ
各文化センター
市政情報センター
3.市の清掃施設に直接搬入する
府中市民で府中市内のご家庭から出たごみに限り持ち込み可能です。
府中市リサイクルプラザ
こちらのサイトをご覧下さい。
(府中市四谷6丁目58番地 電話:042-365-0502)に直接お持ち込みください。事前連絡の必要はありません。手数料は、リサイクルプラザで現金でのお支払いとなります。直接搬入できる粗大ごみの点数は、1世帯につき1日10点までです。持ち込み時間は、月曜日から金曜日が午前9時から午後4時までです。
搬入時間
持ち込み時間は、月曜日から金曜日が午前9時から午後4時までです。
直接搬入できる粗大ごみの点数は、1世帯につき1日10点までです。
料金
手数料は、リサイクルプラザで現金でのお支払いとなります。
4.自宅まで戸別収集してもらう
2と同じ方法となります。
5.処理方法が違うリサイクル家電(冷蔵庫、洗濯機、テレビ等)に注意
冷蔵庫(冷凍庫)、洗濯機、衣類乾燥機、テレビ、エアコンのリサイクル家電は、市のゴミ処理場では処分できません。家電リサイクル法で、メーカーが回収し、分解し中で使われている銅などのレアメタルを資源としてリサイクルしなくてはいけないというルールがあります。パソコンも「資源有効利用促進法」に基づき、メーカーによる回収が行われています
郵便局や大型スーパーなどで「家電リサイクル券」を購入し、以下の持ち込み場所まで持ち込む必要があります。ネットで購入することも可能です。
料金はメーカーによっても異なりますが、参考程度に以下のような金額の場合があります。
- 2ドア冷蔵庫 3740円
- 洗濯機 2530円
- エアコン 990円
- 乾燥機 2530円
- 液晶テレビ 1870円
持込場所
日通東京西運輸(株)東京府中取扱所
(府中市美好町3-20-1 電話:042-366-7602)
受付時間
月曜日~土曜日 9時~17時まで(12時~13時までを除く)
有限会社調布清掃
(調布市深大寺東町1-30-17 電話番号:042-485-1166)
受付時間
月曜日~金曜日 8時~16時まで(12時~13時は除く)
土曜日 8時~12時まで
休業日
日曜、年末年始
松村組
(府中市日新町5丁目3−3 電話:0120-889-795/ 042-362-6700)
受付時間
月曜日~金曜日 9時~17時まで
6.市町村で捨てられない項目
油(機械用、、雨どい、石、医薬品(液体)、衣類乾燥機、インスリンの針、ウインドサーフィン、植木鉢(素焼き)、臼(うす)、エアコン(家庭用)(室内機・室外機)、
液晶テレビ、液晶モニター(パソコン用)、園芸用肥料、園芸用腐葉土(家庭用)、園芸用薬品、エンジンオイル、煙突、オイル(自動車・機械用)、汚泥、温冷蔵庫、オートバイ、化学薬品、壁紙、軽石、瓦(かわら)、乾燥機(衣類用)、カーナビ、ガス台(ガステーブルを置く台)、ガソリン、瓦礫(がれき)、杵(きね)、木彫りの熊、金庫(耐火)、金属塊車のカバー、車の部品・タイヤ・ホイール、車のマット、クーラー、
珪藻土、バスマット、軽量ブロック、建築廃材、コピー機(大型機)、コンクリート片・ブロック、サーフボード、残土、七輪(素焼き)、室外機(エアコン)、室内機(エアコン)、消火器、シンナー、自動車部品、ジャッキ、重量ブロック、人工大理石、水槽用クーラー、水槽用砂・石、スクーター、スチールホイール(車)、砂、石灰、石膏ボード、
洗濯機、ソーラーシステム、耐火金庫、タイヤチェーン、タイヤ(自動車・バイク用)、
タイル、畳(たたみ)、ダンベル、チェーン(車用)、注射針・注射器、調理台、
漬物石(石・ポリエチレン製)、土、鉄アレイ、テレビ、天井板、テントの支柱、
電源トランス、電子オルガン、電子ピアノ、電動アシスト付き自転車のバッテリー、
砥石(といし)、灯油、塗料(ペンキ類)、土砂、ドラム缶、流し台、鉛蓄電池、
農業用資材、農業用ビニール、農薬類、ノートパソコン、廃材、廃油(機械用)、
鉢(植木鉢)(素焼き)、発煙筒、発電機、バイク、バスマット(珪藻土)、
バッテリー、パソコンモニター、パソコン(デスクトップ・ノート)、
パンク修理剤(自動車用・スプレー缶タイプ)、肥料、ビデオカメラ用バッテリー、
ビールサーバー(ボンベ)、ピアノ、フロア-マット(自動車用)、ブロック(建築材)
プロパンボンベ、ヘリウムガスボンベ、便器、ペンキ、ホイール(自動車用)、
ボイラー、ボウリングの球、ボタン電池、窓用クーラー、物置(3.3ヘーホーメートル以上のもの)、門扉、薬品、有毒性物質、浴槽、冷蔵庫、冷凍庫、冷房機器(エアコン)
煉瓦(レンガ)
その他、詳しくは
府中市のホームページをご覧ください。
7.府中市のリサイクルショップに売れるものは売る
8.当社の持ち込み処分、宅配回収サービス
当社では、捨てにくいテレビや、パソコンなどの家電や、雑貨を持ち込みでの無料回収、有料回収を行っています。詳しくは以下のページをご覧ください。
- テレビ、パソコン、その他の不用品のお持ち込み処分ページ
- らくらく家財便での液晶テレビの無料回収ページ
- お持ち込みでの雑貨の無料回収ページ(海外途上国への寄付)
- 宅配での雑貨の無料回収ページ(海外途上国への寄付)
9.家具も家電もリサイクル不用品回収業者へまとめて依頼
こんなお悩みありませんか?

当社にお任せください!






自治体のゴミの日のように、燃えるゴミと燃えないゴミの分別をする必要もありません。新聞紙や段ボールなどの紙資源、瓶や缶など、ペットボトル等の資源、そのほか生活用品はもちろん、まとめて袋に入れていただければ回収します。お引越し日が迫っていてお時間がない方も安心です。
10.府中市のゴミ処理に関する豆知識
府中市では、スペシャルオリンピックス日本を支援するため、不用な携帯電話・スマートフォンなどの回収ボックスを設置しています。 回収した携帯電話・スマートフォンをリサイクルすることで、知的障がいのある方の雇用やスペシャルオリンピックスへの寄付につなげています。 スペシャルオリンピックスとは、知的障がいのある人たちに、日常的なスポーツトレーニングと成果の発表の場である競技会を年間を通じて提供し社会参加を応援する国際的なスポーツ組織です。携帯電話・スマートフォンの回収量が増えることで、スペシャルオリンピックス日本の支援のほか、雇用の創出にもつなげています。

]]>