ズバリ!物置を処分するのに最適な4つの方法・費用はコレだ!
ズバリ!物置を処分するのに最適な4つの方法・費用はコレだ!
★不要となった物置をそのまま放置しておくのは危険です!★
経年劣化した物置が台風・地震などで倒壊してしまったら、その破片が自宅や隣家に飛んで二次被害を引き起こす可能性があります。また、物置に蜂の巣を作られたりしたら厄介ですよね!
物置の処分方法は分類すると主に2つあります。「自分で解体・運搬して処分する方法」か、「業者に依頼して処分する方法」です。
「どっちの処分方法が良いの…?」て、気になりますよね?
今回は物置の処分方法や費用を紹介しながら、最も最適な方法を伝授いたします!ぜひ、参考にしてくださいね。

物置を自分で解体・処分する方法
まずは、自分で物置を処分する方法についてご紹介します。
自分でやる処分方法としては、「解体してゴミ処分」または「メルカリまたはヤフオクにてそのまま出品」の2通りです。
◯スチール製で小型のものなら解体してゴミ処理が可能
もしも処分したい物置が「スチール製」「小型〜中型サイズ」「シンプル構造」であれば、自分で解体することができます。ドライバー・スパナなどの必要な道具を揃え、屋根の部分から下に向かって解体していきます。
ただ、物置の部品は結構な重量がありますから、できれば2〜3人で解体するのがおすすめです。
物置を解体できたら、大体は「粗大ごみ」として処分できるでしょう。市区町村によって決まりが違うので、捨てる前には確認してくださいね。
または、スクラップ業者へもっていき、回収してもらう方法もありますよ。こちらの場合、買取してくれるケースもあります。
しかし、物置の素材・サイズによっては分解が不可能なものが多いです。その場合、解体してくれる業者にお願いするしかありません。
自分で物置を解体・処分するときには、かなりの手間と労力がかかってしまいます。
◯メルカリまたはヤフオクに出品する
小型で運送可能な物置であれば、ヤフオクまたはメルカリにてそのまま出品して処分する方法もあります。
す。運送方法で「配送不可(落札者自身に運搬してもらう)」に設定しておけば、発送する手間を省けます。またはヤマト便の「らくらく家財便」などを利用して、運送の労力を少なくする方法もありますよ。
ただし、必ず落札されるとは限りません!落札されなければいつまでも自宅保管です。売れても安い値段ですから、果たして労力に見合う利益になるかどうか?は疑問です。
物置を業者に依頼して処分する方法

上記で紹介したように、自分で物置を解体したり処分したりしようと思うと、かなりの労力と手間がかかります。とても大変ですよね。おすすめは、業者に依頼して処分する方法です!
物置の処分を依頼できる業者は主に「リサイクル業者」「廃品回収業者」があります。
この中でもとくに最適な業者は「廃品回収業者」ですよ!
◯リサイクル業者に運搬して処分する
物置の回収・買取を受付しているリサイクル業者もあります。自宅まで回収してくれるところもあるでしょう。業者によってその買取金額は異なりますが、上手くいけば多少の利益にはなります。
ただし、その条件はとても厳しいです。
リサイクル業者で引き取ってくれる物置の条件
・状態が良い、古くない
・スチール製(木製はNG)
・有名メーカー
・持ち運び可能なもの
など
◯不用品回収業者に依頼して回収してもらう
物置を処分するのなら、不用品回収業者に依頼するのが最もおすすめです!
不用品回収業者では、たとえ状態の悪い物置や木製の物置でも処分・回収が可能です。解体やゴミの処理まで全てやってくれますよ。
これなら、自分で解体・処分するよりも手間がかかりませんし、リサイクル業者のように条件が厳しくもないので安心ですね。
費用はかかってしまいますが、労力や手間を考えれば安いものではないでしょうか。
不用品回収業者に依頼した場合の費用は、
・2名程度で運搬可能なもの「5,000円〜10,000円」
・大きくて解体が必要なもの「25,000円〜40,000円」
です。
物置の処分ならパワーセラーにご相談ください
以上、物置の処分方法について紹介しました。
自分で解体・処分するよりも不用品回収業者に依頼するほうが「手間がかからない」「どんな状態の物置でも大丈夫」「確実に処分できる」といったメリットがあって、おすすめですよ。
私たちパワーセラーでも、物置の処分・回収を承っています。
・木製の物置で解体出来ずに困っている
・一人で運搬もできないので処分に悩んでいる
・他の業者に依頼したら高かった
そのようにお悩みの方は、ぜひご相談ください。関東圏エリア(東京・千葉・神奈川・埼玉)エリアのお客様なら、都合が合えば最短即日の対応も可能です。
見積もりだけなら無料です。お電話(0120-85-2060)またはお問い合わせにて、ご連絡をお待ちしております。