【2023年最新版】ヤマダ電機で洗濯機を回収してもらう方法や料金を解説!
ヤマダ電機で洗濯機を回収してもらえる方法は?その方法は?
「ヤマダ電機で洗濯機を回収してもらいたいけど、やってもらえるの…?」そのようにお困りではありませんか?
ヤマダ電機では、洗濯機を回収してもらえます!主に以下のような場合に、洗濯機を回収申し込みすることができますよ。
1:リサイクル対象家電を購入した場合
2:ヤマダウェブコムでリサイクル回収対象商品を購入した場合
3:自分で最寄りのヤマダ電機まで洗濯機を運搬して回収してもらう場合
4:洗濯機の回収だけ依頼する場合
1:リサイクル対象家電を購入した場合
リサイクル対象家電とは、テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・エアコンのことを指します。これらのどれかを購入したときに、リサイクル回収を申し込むことが可能です。
申込方法は、新しいリサイクル家電を購入時に回収希望の旨を伝えるだけ。あとは回収日時を決めて、当日に回収してもらいます。
2:ヤマダウェブコムでリサイクル回収対象商品を購入した場合
ヤマダ電機のインターネット公式サイト「ヤマダウェブコム」にてリサイクル対象商品を購入したときにも、回収依頼が可能です。
申込みができる商品の場合はカート内にてリサイクル申し込み専用のボタンが表示されます(「リサイクル申し込みはありますか?」)ので、そこで「リサイクル申し込み」を選択します。
その後、ヤマダ電機から配送日の連絡がきます。当日、リサイクルにかかる料金を支払えば完了です。
3:自分で最寄りのヤマダ電機店舗まで運搬する場合
ヤマダ電機で商品を購入しないときでも、自分で最寄りの店舗まで運搬すれば回収してもらうことが可能です。
最寄りの店舗へ直接行き、店頭にてリサイクルに関わる料金を支払います。あとはそのまま回収してもらうだけ。その場ですぐに完了します。
4:洗濯機の回収だけ依頼する方法
ヤマダ電機でリサイクル対象商品を購入せずに、自分で運搬しない方法でも、自宅まで洗濯機を回収してもらうことは可能です。
その場合は少し料金が高くなりますが、洗濯機を買い替えしない人や運搬する手段がない人におすすめです。
ヤマダ電機で洗濯機を回収してもらう際の料金は?

ヤマダ電機で洗濯機を回収してもらうときには、「リサイクル料金」と「収集運搬料」の2種類を支払う必要があります。
リサイクル料金
リサイクル料金は、家電リサイクル法に基づき、支払うことが決められている料金です。家電の種類やメーカーによって料金は異なります。
ヤマダ電機の場合、洗濯機のメーカーによって料金が異なります。
◯A・Bグループ
(シャープ・東芝・ハイアール・パナソニック・日立・富士通・三菱電機など)
2,530円
◯指定法人
(三洋ハイアール・NEC・東邦ガスなど)
3,372円
◯ヤマダ電機製品
2,805円
※全て10%税込み。2020年2月現在。収集運搬料
ヤマダ電機から処理場まで運搬するための料金です。ヤマダ電機の店舗へ直接持参した場合でも、支払う必要があります。
洗濯機の場合、どのメーカーでも1,210円(10%税込)となります。
その他料金
以下のような場合は、追加料金が発生します。
◯訪問回収費
ヤマダ電機でリサイクル対象商品を購入せずに自宅まで回収してもらう場合や、回収先や回収日が異なる場合
2,750円(10%税込)
◯リサイクル回収品の追加
リサイクル対象商品を追加する場合
1点につき550円(10%税込)
ヤマダ電機で洗濯機を回収してもらう以外の処分方法は?

ヤマダ電機の店舗が近くにない場合は、どのように洗濯機を処分すればいいのでしょうか?
ここでは、主な処分方法を3つ、ご紹介していきます。ぜひ参考にしてください。
自分で洗濯機を処分する方法
自分で洗濯機を処分するには、以下のような手順を行う必要があります。
1:郵便局でリサイクル料金を支払う
2:リサイクル券を洗濯機に貼り付け、最寄りの処分場へと運搬する
1:リサイクル料金を支払う
リサイクル料金は、郵便局にて支払うことが可能です。メーカーによって料金が若干異なるため、リサイクル家電料金公式HP(RKC)を参照してください。
支払い方法は、専用の振込用紙に指定料金を振り込むだけです。用紙は局員に申し出ればもらえます。支払いが終わればリサイクル券がもらえるので、それを回収したい洗濯機へと貼り付けます。
2:洗濯機を指定処理場へと運搬する
あとは、地域の指定処理場へと洗濯機を運搬するだけ。指定場所は各都道府県や地域によって異なるため、事前にRKC公式HPをチェックしましょう。
オークションで販売する方法
以下のような洗濯機の場合は、ネットオークションで出品すれば高く売れる可能性があります!
・人気メーカー(日立・シャープ・パナソニックなど)
・販売されたばかりの最新モデル
・製造年月日が新しい、使用して間もないもの
・不具合がなく正常に使用できるもの
・キレイな見た目 など
上記以外の洗濯機の場合は需要がないため、落札される可能性は少ないでしょう。
また落札された場合は、運搬から発送まですべて自分で行わなければなりません。さらに落札者とトラブルに発展するリスクもありますので、注意しましょう。
不用品回収業者に依頼する方法
上記の2つの方法は、自分で洗濯機を運搬しなければなりません。大きな車を用意しなければなりませんし、一人だと運ぶのは非常に苦労します。では、簡単に回収・処分してもらう方法はあるのでしょうか…?
それが、不用品回収業者に依頼する方法です!
不用品回収業者に依頼すれば、「運搬から回収まですべて任せられる」「格安でやってくれる」「最新モデルなら買取してもらえる可能性もある」など、メリットがたくさん!
運搬に自信がない人でも安心ですし、場合によっては買取もしてくれるなんて一石二鳥ですね。
当社パワーセラーでは、東京・神奈川・千葉・埼玉の対象エリアにある洗濯機のリサイクル回収を、格安にてお受けしております。回収から運搬までお任せ!ご連絡いただければ、即日対応も可能です。
さらに買取可能な洗濯機なら、高価買取致します!他社よりも高くお見積り致します。お電話にて無料お見積りも可能ですので、お気軽にご連絡ください。