ベッド処分方法でお困りなら、おすすめ5選と費用を紹介!

ベッド処分方法でお困りなら、おすすめ5選と費用を紹介!

ベッドの処分でお悩みではないですか?

ベッドはサイズも大きくて重たいので、処分をするのに苦労をする家具の1つです。そんなベッドの処分方法に悩む方も多いでしょう。なるべくなら、労力もかからずに簡単に処分したい!誰でもそう思いますよね。

「ベッドはどう処分すればいいんだろう?」

「費用はどれくらいかかるものなの?」

「簡単に処分する方法が知りたい!」

そのように悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね。

ベッド画像1

ベッドの処分方法は主に5つある

ベッドの主な処分方法は、以下の5つです。

1.粗大ごみに出す

2.オークションに出品する

3.リサイクルショップに出す

4.家具販売店に回収してもらう

5.不用品回収業者に依頼する

この中でもおすすめは、「5」の不用品回収業者に依頼する方法です!

まずは、それぞれの方法について詳しく解説していきます。

ベッド処分方法1:粗大ごみに出す

粗大ごみに出す方法は、一番費用が安い方法です。小さなサイズなら500円前後、大きいサイズでも1,000円〜3,000円程度です。

どんなにボロボロな状態でも、人気のないベッドでも、確実に処分してもらえるので安心です。ただし、指定された日時までは自宅で保管しなければならず、さらに指定場所まで運搬する必要もあるので注意が必要です。

手順としては、お住いの自治体に電話またはインターネットを利用して、粗大ごみを出す予約をします。

捨てる日までに、スーパーやコンビニなどで売られている「粗大ごみ手数料券」を購入してベッドに貼り付けておきます。そして指定の日時になったら、指定場所へとベッドを持っていきましょう。

粗大ごみの指定日時まで待てない方には、クリーンセンターに直接持ち運ぶ方法がおすすめです。

各クリーンセンターの営業時間内に持ち込む必要がありますが、粗大ごみとして出すよりも割安になる・指定の日時まで待たなくて良い、というメリットがあります。しかしベッド運搬用の車を用意しなければなりません。

ベッド処分方法2:ネットオークションに出品する

オークションに出品すれば、自分で売却価格を設定できるので、「上手くいけば」高く売れる可能性も!相場を調査しながら適正な価格を設定して運良く売れれば、利益となります。

しかしベッドはインターネットオークションで落札される可能性はとても低いです。以下のような状態のベッドなら落札される可能性はありますが、それ以外だと需要がないため売れ残ってしまうでしょう。

落札されやすいベッド

・有名メーカー(テンピュール、シモンズ、日本ベッドetc)

・傷やシミが少ない

・使用期間が短い

・美品に近い

また、ネットオークション処分で一番問題となるのが配送です。ベッドは大型家具ですから、やはり配送がとても大変。おまけに送料が高いので、その分利益が減ります。

ヤマト運輸の「ラクラク家財便」なら、梱包なしでベッドを配送してくれるのでおすすめです。電話一本で取りにきてくれるので、手間がかかりません。ただし費用は通常配送よりも高いので注意が必要です。

ベッド処分方法3:リサイクルショップに出す

状態がよく、ブランド品であり、試用期間が短い美品であれば、リサイクルショップにて買い取ってもらえる可能性があります。

とはいえ、ほとんどのリサイクルショップでは買取対応してもらえるケースが少ないです。なぜならスペースをかなり独占してしまうのと、売れるまでに長い時間がかかるからです。

おそらくほとんどのリサイクルショップでは、こうした理由で買取や回収を渋ることでしょう。唯一、海外ルートが確保できているようなショップであれば買い取ってもらえる可能性はあります。

買取OKのリサイクルショップを見つけたとしても、出張買取はNG、というショップも多いです。ベッドは大きく重いので、出張費・運搬費・人権費があまりにも多くかかるためです。

このようにリサイクルショップに依頼する方法は、引取OKのショップを探さなければならないので大変手間と労力がかかりますね。

ベッド処分方法4:家具販売店に回収してもらう

「古いベッドを処分して新しいものを買いたい!」

このような人なら、家具販売店に引き取ってもらうサービスを利用する手もあります。

主な家具引き取りサービスの例

・金額◯万円以上のベッド購入なら無料で引き取ります!

・ベッド購入してくれたら配送料◯円で引き取ります

・ベッドの購入金額に関係なく無料で引き取ります

など

もちろん新しいベッドを購入することが前提条件です!回収だけの依頼は不可能ですから注意しましょう。

ベッドの引取料金は店舗によって大きく異なりますが、最安値で「無料」、相場で「3,000円〜5,000円」くらいです。配送までの距離によって価格が変動するところもあります。

あとで知らずに請求されないためにも、事前にしっかりと確認しておく必要があります。

ベッド処分方法5:不用品回収業者に回収してもらう

ベッド画像2

不用品回収業者に依頼する方法は、「迅速」「安心」「簡単」の三拍子でおすすめです!

電話で問い合わせれば、業者によっては最短即日で引き取りにきてもらえるところも。回収から運搬すべてを業者に任せられるので、非常に手間がかかりません。重たいベッドの運搬に自信がない方でもご心配なく。

また、たとえ人気のないメーカーでも、状態が悪くても、確実に回収してくれますから安心ですよ。かかる労力といえば、近所の不用品回収業者を探して電話するだけ。とっても簡単ですよね。

唯一のネックは費用ですが、これは店舗によって異なります。引取依頼をする前にしっかりと確認しておきましょう。

店舗によっては、あとになってから回収費用に上乗せする形で出張費を請求されるケースもあります。あとで慌てないためにも、「最終的な価格はいくらですか?」と確認しておきましょうね。

以下、不用品回収業者に依頼したときのベッド種類別の費用相場を並べますので、参考にしてみてください。

ベッドを処分してもらうときの適正費用

●金属のパイプベッドの枠だけ4,000~5,000円
●ベッドの木枠のみ4,000~6,000円
●すのこベッド4,000~6,000円
●折りたたみベッド4,000~6,000円
●シングルベッド木枠とマットレス7,000~10,000円
●セミダブルベッド木枠とマットレス7,000~10,000円
●ダブルベッド木枠とマットレス10,000~15,000円
●足つきマットレス8,000~10,000円

おまけ:スプリングマットレスはどう処分すればいいの?

スプリング入りマットレスは解体をするのに手間がかかるので、自治体やリサイクルショップによっては引き取りを拒否されるケースが多いです。あるいは、高額な処分費用がかかることでしょう。

実際にさいたま市では、スプリング入りマットレスは「特定適正処理困難物」として、高額な費用がかかります。

ちなみに不用品回収業者では、ベッドはスプリングマットレスとベッドの枠に分けて廃棄処分します。

とある業者では、スプリングマットレスのカバーを破き、中身のスプリングを鉄くずとしてスクラップ業者に売るようです。しかし量が少ないので、あまり大した金額にはなりませんが…。

ベッドの処分ならパワーセラーにお任せください!

ベッドの処分でお困りでしたら、不用品回収業者のパワーセラーにぜひともお任せください!

◯なるべく低価格にてベッドを回収します

私たちパワーセラーは、なるべく低価格での回収を心がけております。

当社の料金表をご参照くだされば、その価格の安さを実感していただけることでしょう。

出張費や消費税が込みの価格となりますのでご安心ください。

◯関東圏のお客様なら最短即日!

東京・神奈川・千葉・埼玉のお客様で、地域やお時間の都合が合えば、最短即日の引取が可能!

お見積りだけなら完全無料です!

お電話(0120-85-2060)またはお問い合わせにてお気軽にご連絡ください!