大量の書類に個人情報が・・・手軽な廃棄方法を知りたい!

個人情報が入った文書をそのまま捨てるのは不安なものです。
そのまま廃棄してしまうと悪用される可能性が捨てきれません。
住所や名前、カード番号の一部などが記載されたものは廃棄に細心の注意を払いましょう。
ここでは個人情報の廃棄方法をご紹介します。
大量に個人情報を含んだ書類がたまっているという方はぜひ参考になさってください。
ひとつひとつシュレッダーで処分するのがめんどくさい・・・そんな方にも役立つ情報を紹介しています!
書類はシュレッダーが基本!
まず、基本的な廃棄の仕方はシュレッダーで個人情報が読めない状態にして捨てること。
手で破っても構いませんが、かなり細かく破らないと個人情報が消えません。
シュレッダーで細かくさいた状態で廃棄するのが基本、と覚えておきましょう。
最近では便利グッズとしてハンコで個人情報を見えない状態にできるものや、シュレッダーのように切っただけで紙を細かくさけるはさみなどが販売されています。
シュレッダーを置く場所がないという方は、そういった便利グッズを使うのもオススメですね。
書類の量が多くない人は、シュレッダーを置くよりも便利グッズのほうが使い勝手がいいかもしれません。
家庭で燃やして処理できる?
家庭用の焼却炉を使ってもやしてしまえばいいのでは?と思う方もいるでしょう。
最近は小型で軽い家庭用焼却炉が販売されており、生ごみも処理できて便利です。
ですが、家庭用焼却炉では煙が問題になりがち。
自治体によっては家庭用焼却炉を条例で禁止している地域もたくさんあります。
煙がでない・ダイオキシンクリアの家庭用焼却炉もありますが、ゴミを燃やすのは意外と手間がかかりますし、安全性の問題もあります。
個人情報の処理に置いては、もやして処理するよりも細かくさいてゴミに出す方がずっと手軽で便利ですね。
大量にある場合はプロにお願いしよう!
個人情報が入った書類が山ほどある人や個人事業主の人におすすめなのが、プロに頼んでは廃棄してもらうという方法です。
個人情報破棄の専用ダンボールに入れて送ると溶解処理工場で書類を溶解処理し、リサイクルしてくれるというサービスがあります。
そのサービスを利用すれば大量の書類も手軽に処分することができるのです。
最近は個人で利用できるサービスも出始めました。
回収からお願いできる業者もあり、忙しい人や大量の書類に困っている人にとっては朗報ですね。
溶解処理なら個人情報が流出してしまう心配もありません。
忙しくてシュレッダーしていられない! という方はプロのサービスをぜひ利用してください。
まとめ
個人情報の廃棄方法をご紹介しました。
最近ではプロによる廃棄サービスも広がりつつあります。
大量の書類に困っている方はぜひプロの手をかりるという方法を検討してみてくださいね。
片付け業者におまかせするなら是非当社へご依頼ください。