洗濯機を自分で処分する方法を、いろいろ調べました
洗濯機を処分してみる
2005年製の全自動洗濯機が不要になったので処分してみました。

市役所や家電量販店、回収業者さんに聞いてみました。
①市役所へ捨て方を聞いてみました。
所沢市役所によると洗濯機の処理にかかる費用は2520円となるようです。 しかし、これは洗濯機を処理する際にかかるリサイクル料金のみの金額です。 洗濯機を処理するためには、別途で運搬料金が必要となるとのことです。 自分で運搬するときはもちろん、運搬費は無料です。 運搬は小売店へ依頼すると行なってくれますが、小売店によって料金は異なるので、確認しておく必要があります。
②家電量販店(ケーズデンキ)さんへ聞いてみました
ケーズデンキさんの場合、 リサイクル回収料金(2520円)+収集運搬料(525円)=3045円 が、費用としてはかかるそうです。 ※収集運搬料とは、各店舗から処分場へ持っていく際の費用の事です。 ただ、この金額は自分で店舗に持ち込んだ場合の金額で、自宅までの回収を依頼する場合、別途3150円を支払う必要があります。 したがって、自宅までの回収の場合、合計で6195円が費用としてかかるようです。 また、収集運搬料は店舗の立地によって、最大1050円となり、回収対応エリアは、ケーズデンキさんの配達可能エリアと同じとのことです。
③町の電気屋さんへ聞いてみました
店によって処分費用は異なるとの事でした。 所沢市だけでも、市の協力店は20店以上もあるので、まずは電話してみると良いかもしれません。 個人経営の店が多いので、交渉次第では割引があるかもしれません。
当社では東京、埼玉、千葉、神奈川のお客様の洗濯機1台あたり4,000円で処分を行っております。
④郵便局でリサイクル券を買って、指定場所に持ち込みました。
2520円分のリサイクル料金をゆうちょ銀行または、郵便局で支払い、リサイクル券をもらった後、処分品へ貼っておきます。 そして、指定取引場所となっている、「木下フレンド」もしくは「日本通運 川越支店」へ自分で持ち込みます。