業務用の複合機を処分したい!その前のポイントや処分方法をお教えします
事務所で不要となった複合機の処分でお困りではありませんか?複合機は産業廃棄物の区分になるため、一般ごみと違って特殊な捨て方となります。また一部の条件を満たした複合機であれば、売却も可能です。
今回は、業務用複合機の処分方法について紹介します。不要な複合機の状態を見ながら、廃棄・売却のどちらかの方法で処分しましょう。
業務用複合機の処分前に注意したいポイント
機器内のデータを削除しておくこと
複合機を処分する前には、機器内のデータを削除しておきましょう。データを削除しておかないと、第三者によって閲覧される可能性があります。一時的なデータ削除ではなく、本体を初期化するのが最適です。
どうしても心配であれば、専門業者にデータ削除を依頼する方法もあります。その際には、データを完全に消去したことを証明する「削除証明書」を発行してもらうことをおすすめします。
リースの場合はリース元に返却すること
リースしている業務用複合機は、契約解除の手続きが行われていない限り、所有者がリース元の会社になります。
契約期間中は、使用者である事業主が勝手に捨てたり売ったりすることはできません。処分したい場合は、リース元へと返却する手続きが必要となります。
もう使えない業務用複合機は廃棄しよう
もう使えない・10年以上が経過している不要な複合機は、廃棄しましょう。しかし業務用の複合機は、粗大ごみとして出すことはできません。ここでは、業務用複合機の廃棄方法について詳しく解説します。
廃棄物処理業者に依頼する方法
複合機は一般家庭用のように、粗大ごみとして出すことはできません。
複合機を廃棄する正規の方法としては、廃棄物処理を専門にしている業者に依頼することです。処理場へと自ら運搬する業者へ依頼すれば、廃棄できます。
メリットは、複合機以外にも不要な物があれば、一緒に回収してもらえる点です。閉店や移転などで不要となった機器が大量にある場合は便利でしょう。
ただし、廃棄費用は高くなりがちです。費用相場は複合機1台につき2~5万円前後です。自ら処理場まで運搬する場合はさらに手間がかかります。
メーカーに依頼する方法
複合機の製造元であるメーカーでは、廃棄回収を受付している場合があります。各メーカーでは、地球環境に配慮して、廃棄物の減量や適切な処理を推進しています。
以下、主なメーカーの回収例を見てみましょう。
【主なメーカー 回収例】
・シャープ
70kg未満 22,100円
70kg以上150kg未満 24,500円
150kg以上300kg未満 47,000円
300kg以上 56,000円
・リコー
事業所から回収センターまで運搬してくれるサービスもある。
40kg以上140kg未満 8,000~18,000円
140kg以上500kg以上 21,000~110,000円
・キャノン
使用不要となったキャノン製品を回収してリサイクルできる拠点が全国に9箇所あり。
100~150kg未満 45,500円
150~200kg未満 48,000円
200~250kg未満 58,500円
250~600kg未満 96,000円
※引き上げ料金・移動作業費込
メーカー元へと依頼すれば、事業所まで収集運搬してもらえるので便利です。メーカーによっては、データ内の消去も依頼できます。同一メーカーのトナーもあれば、一緒に回収してもらえます。
しかし回収料金を見てみると、かなり高額です。メーカーが独自に行なっているサービスのため、産業廃棄物業者よりも高くなる傾向があります。重量のある複合機だと10万円以上もします。
オフィス用品専門店に依頼する方法
できることなら、複合機を安く廃棄する方法があれば便利ですよね。もしも近くにオフィス用品を専門に取り扱う店舗があれば、一度相談してみると良いでしょう。上記2つの依頼方法よりも、比較的安く回収してもらえる可能性があります。
回収費用は店舗によってさまざまです。まれに、無料引き取りサービスを実施しているところもあります。ただし、不正に高額な費用を請求して儲けようとするところもあるので、注意が必要です。
まだ使える業務用複合機は売るのがお得
需要の高い複合機であれば、売れる可能性があるのをご存知でしょうか。状態がよく最新機器であるほど、それなりの価格で売ることが可能です。ここでは複合機の売却について詳しく解説します。
売却できる複合機の特徴
どんな複合機でも売却できるわけではありません。以下の条件に該当すれば、売れる可能性が高いです。
・大手メーカー(リコー、富士ゼロックス、キャノン)
・使用するのに問題がない
・ドラムが付いている
・印刷枚数が少ない(1万枚以内)
・製造から5年以内
とくに重要なのが「メーカー」「型番」「製造年月日」です。人気メーカー・製造5年以内・最新機能搭載のものほど、高価買取が期待できます。
オフィス用品取扱店に査定してもらう
オフィス用品や事務機器を取り扱っているリサイクルショップであれば、複合機の買取査定をしてもらえる可能性があります。ショップまで運搬しなければなりませんが、その場で査定・買取してもらえるので、スピーディな買取方法です。
ただし査定額は相場よりも低めです。かなり状態がよく、最新機能が充実しているものであれば、それなりの価格で買取してくれる可能性はあります。しかしほとんどのものは数千円、あるいは無料・有償回収となるでしょう。
インターネットオークションを利用する
オフィス用品ショップで買取できなかったもの、あるいは低価格でしか査定されなかったものなどは、インターネットオークションを利用すれば売却できる可能性があります。
インターネットオークションとは、ヤフオクやメルカリなどのサービスを利用した個人売買方法です。売りたいものを出品し、希望者が入札あるいは落札すれば売買が成立します。
希望者さえいれば、好きな価格で売却が可能です。最新機器なら、店舗で査定してもらうよりも高く売れる可能性があるので、「高く売りたい!」という方にはおすすめです。
ただし、出品から発送までを全て自分で行う必要があるため、手間も時間もかかります。運送費は、出品者負担だとその分利益が減りますし、落札者負担だと入札される可能性が減ります。
また個人売買となるため、お金が振り込まれない・理不尽なクレームを付けられた、などのトラブルに遭う可能性もあります。
まとめ
複合機の処分には、廃棄・売却の2通りがあります。もう使えないものは廃棄、再利用できて状態の良いものは売却するのがおすすめです。
当社パワーセラーでは、事務所移転や閉鎖に伴うオフィス内の家具・機器の処分を承っております。東京 神奈川 千葉 埼玉の対象エリアのオフィスが対象です。ご連絡いただければ、詳しい金額や作業内などをご案内させていただきます。まずはお電話にてご相談ください。
>>オフィスの片付けについて詳しくはこちら<<
なお、条件の良い複合機は買取も可能です。詳しくは以下をご覧ください。
>>複合機の買取について詳しくはこちら<<
不用品回収トップに戻る