ソファーの処分方法が分からない!廃棄・買取別にやり方を解説します
ソファーの処分方法にお困りの方は多いと思います。サイズが大きいため、通常の可燃・不燃ごみとして処理できません。このように重量もあって運搬も大変な家具はどのように処分するのが一番最適でしょうか?
ここでは、ソファーの処分(廃棄・買取または売却)方法について詳しく解説していきます。
ソファーを廃棄処分する方法
ソファーを廃棄処分する主な方法は、「粗大ごみとして捨てる」「リサイクル業者に依頼する」の2通りがあります。以下、それぞれの方法について解説します。
廃棄方法1 自治体の粗大ごみで捨てる
ソファーは地元自治体の粗大ごみとして廃棄できます。
粗大ごみを捨てる流れとして、まずはソファーの粗大ごみ処分料金を調べます。そして、その分の手数料シールを指定店にて購入します。粗大ごみ指定日当日になったら、あとは指定場所まで出せば廃棄完了です。
各自治体によって、出し方は異なります。事前に自治体のホームページを見たり、役場に問い合わせてみましょう。地域によっては、ソファーの運び出しが困難なときに清掃担当者が手伝ってくれるところがあります。利用条件に当てはまれば、ぜひ活用してみるのもおすすめです。(例:渋谷区 粗大ごみ)
ソファーの粗大ごみ処分にかかる費用相場は、500〜3,000円ほどです。ソファーのサイズ(1人掛け〜3人掛けなど)、リクライニングの有無などによって変動します。
ただし、スプリング入りソファーの場合は要注意です。自治体によっては「適正処理困難物」に指定されており、処分を受付してもらえないケースがあります。収集してもらえるか不安な方は、役場に問い合わせてみましょう。
なお、解体・分解されたソファーでも「粗大ごみ」として扱うところが多いです。元の品目での料金が請求されますので、小さくなったからといって料金が安くなるわけではありません。注意しましょう。
廃棄方法2 リサイクル業者に依頼する
近くにあるリサイクル業者にソファーの廃棄依頼ができます。多くのリサイクル業者では、店舗へ持ち込むことで廃棄が完了します。中には出張で回収依頼ができるところもありますので、運搬が困難な方は、一度リサイクル業者へ連絡してみましょう。
費用はソファーのサイズや種類、業者によってさまざまです。処分前に見積もりを出してもらいましょう。相場は3,000〜10,000円ほどです。
少しでも安く処分したいのであれば、2〜3業者に見積を出してもらい、その中から最安値のところを選ぶ方法がおすすめです。
リサイクル業者の中には、不当な処分費用を請求するところもあります。相場よりも高額な費用を請求された場合は、その業者に依頼するのは避けましょう。
ソファーを買取してもらう方法
一部の価値あるソファーなら、捨ててしまうのはもったいないです。買取または売却をして、処分と同時にお金を手に入れましょう!以下、買取や売却の方法について解説します。
買取方法1 家具専門店に査定してもらう
家具を取り扱っているショップでは、家具の買取を受け付けしているところがあります。現物を店舗まで持参してその場で査定してもらい、価格に納得できればそのまま買取が成立します。
もしも家具専門店にてソファーを買い換える予定なら、古いソファーを下取りしてもらえる可能性があります。購入価格から下取り価格を差し引いてもらえるのでお得ですよ。新しいソファーを自宅まで運搬してもらう場合は、古いソファーを同時に回収してくれるサービスもあるので便利です。
買取は全ての家具専門店にて行っているわけではありません。とくにソファーの買い替えを検討している方は、事前に店舗へ確認しておきましょう。
買取方法2 リサイクルショップに依頼する
廃棄方法にて「リサイクルショップに依頼する」方法を解説しましたが、リサイクルショップでも買取を受付している場合があります。
家具専門店だと買取しか対応していないため、買取査定がつかないソファーは受付してもらえません。しかしリサイクルショップであれば、このようなソファーでも処分回収してもらえます。確実に処分することができるわけですね。
リサイクルショップにて買取査定をしてもらったら、その内訳をよく確認しておきましょう。気づかないうちに、「出張費」「手数料」などの項目で値引きされているケースもあります。損をしないためにも、しっかりと中身をチェックしておくことは大切です。
買取方法3 インターネットオークションを利用する
家具専門店やリサイクルショップの買取査定額では、なんだか納得がいかない。もっと高く売りたい。そんな方には、インターネットオークションを利用した売却方法をおすすめします。
ネットオークション最大サービス「ヤフオク」にて、処分したいソファーを出品します。あとは、入札者が表れるのを待つだけ。出品価格は自分で設定できますし、希望者が多ければ入札額が増えるので、高く売れるチャンスがあります!
ヤフオクの出品から落札までの流れは、全て自分で行います。そのため出品の手間や梱包・運送の手間も発生します。「自分で出品するのが面倒」「梱包や運送する時間がない」といった人には向いていません。
まとめ
ボロボロで古いソファーは、粗大ごみとして出す、またはリサイクルショップに依頼して廃棄しましょう。
もしも元値が高くて綺麗な状態のソファーなら、ぜひ買取に出しましょう。少しでも高く売りたいのであれば、ヤフオクを利用して売却する方法もおすすめですよ。
当社パワーセラーでは、不要となったソファーの回収を承っております。東京 神奈川 千葉 埼玉の対象エリアのご自宅まで出張回収も可能です。ご連絡いただければ、即日対応も致します。
まずはお電話にてご相談ください。
>>ソファーの処分回収について詳しくはこちら<<
不用品回収トップに戻る