怒るだけではダメ!? 片付けられない家族に片づけ方を覚えさせる方法とは?

自分は一生懸命家を片付けているのに、家族がモノを溜めこんだり散らかしたりする。こんなお悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は散らかしグセのある家族に片づけ方を覚えてもらう方法をご紹介しましょう。
家族がモノを片付けられなくて困っている、という方はぜひ読んでみてくださいね。

配偶者がモノを片付けられない場合

夫や妻がモノを片付けられない、という人はまず共有スペースと個人のテリトリーをきっちりと分けてください。
配偶者専用の個室がない、という時は個人が自由にモノを置いて良い場所を決めておきましょう。
そこだけはどんなに散らかそうと文句を言ってはいけません。また、掃除をする必要もありません。
大切なものが見つからなくても、ほったらかしにしてある食べ物が腐っても放っておいてください。
その代り共有スペースにあるものはどんどん片付けます。どうしても、というもの以外は捨ててしまうくらいの勢いでちょうどよいでしょう。
片づけた部屋の心地よさと散らかっている場所の居心地の悪さを同時に体感してもらうのです。
そうすれば「片づけなければ」という気持ちが芽生えてくるでしょう。その時に改めて片付け方を教えてあげてください。
ただし、片付けは必ず本人にやらせましょう。

子供がモノを片付けられない場合

子供は「片づけなさい」という抽象的な命令だけではどうしてよいかわかりません。
まずはモノの置き場所を決めましょう。おもちゃはここ、脱いだ服はここ、と物を入れるかごや箱を用意してあげるのが一番わかりやすいです。
子供が複数いる場合は、子供ごとに色分けされた収納ボックスを使うとそれぞれの持ち物がごちゃごちゃになることはありません。
そして、遊びが一段落したら必ずお片付けタイムを設けると、自然と片づける習慣がつきます。
いくら言っても片づけない場合はおもちゃをゴミ袋に全部入れてしまう、などの罰を与えてもよいでしょう。
また、子供は使うものや必要なものが1年ごとに変化します。定期的に部屋を一緒に整理し、使わないものは処分してあげてください。

親がモノを片付けられない場合

同居している自分の親、もしくは配偶者の親が片づけられない人の場合は一番厄介です。
子供の言うことなど聞かない人が多いですし、心の底までもったいない精神が染みついています。
片づけられない親がいる場合は、本人が留守の間に収納スペースの奥の方から使わないものをどんどん捨ててしまいましょう。
頻繁に使うものでない限り、収納スペースにしまいっぱなしのモノなど忘れてしまっていることがほとんどです。
なんだか嘘をついているようで心苦しいかもしれませんが、こうやってでも片づけないと家はいつまでたっても片付きません。

おわりに

いかがでしたでしょうか。今回は散らかしグセのある家族にモノを片づけ方を覚えてもらう方法をご紹介しました。
片づけ方は一朝一夕に覚えられるものではありません。根気強く教えてあげることも大切です。

一気に片付け業者におまかせするなら是非当社へご依頼ください。

不用品回収トップに戻る

関連記事

  • 関連記事はまだありません。

新着記事